45cmの良型チヌが会心のヒット

6時過ぎに波止の内向きで落とし込み釣りを開始。壁面ギリギリにエサを落とし込む。最近の釣果情報でもチヌは絶好調で、今朝の見えチヌの遭遇もプラス要因。

武庫川一文字の落とし込み釣りで良型チヌ3尾【兵庫】釣魚は「フィッシュシェアリング」で寄付波止の壁面ギリギリに落とし込む(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

潮回りは悪くとも、チヌには関係ないのか、6時半過ぎに早くもアタリがあった。2ヒロ弱のタナでモゾっとした感触が竿先に伝わり、テンションを調整するとススッと目印が引き込まれた。鋭くアワせるとフッキング。物凄いパワーで魚は抵抗してきた。

大物と確信し、ロッドワークで懸命に耐えて魚を海面に浮かせることに集中する。空気を吸わせて動きを止めれば、海面との高低差の少ない内向きでのタモ入れは容易。45cmの良型チヌの会心のヒットに絶好の滑り出しとなった。

武庫川一文字の落とし込み釣りで良型チヌ3尾【兵庫】釣魚は「フィッシュシェアリング」で寄付45cmの良型チヌ(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

落とし込み釣り以外の釣り人は大苦戦

別の落とし込み釣りの人のヒットシーンも複数目撃し、チヌの活性は良好だったが、その他の釣り人の様子は気の毒な状況。ルアー、タコ、サビキとも大苦戦で、朝の時合いは訪れない。

懸命に歩き回り、探り歩くタコ釣りの人の疲れも募るばかりのようで、「アカン、やばい。二桁いかへんかもしれん」との会話も聞こえてくる。波止は澱んだ雰囲気が漂っていた。

43cmのチヌを追釣

外向き(沖向き)のルアーマンの中からギブアップ組も現れ始め、外向きも場所が所処空いてきたので、落とし込み釣りも外向きに転じることにした。

武庫川一文字の落とし込み釣りで良型チヌ3尾【兵庫】釣魚は「フィッシュシェアリング」で寄付武庫川一文字外向きの壁面(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

内向きよりも心持ち潮は動いている感じなので期待して探り歩くと、7時20分頃にタナ2ヒロで竿先を少し抑え込むアタリを捉えた。確信のもと鋭くアワせるとヒット。既に1匹釣っているので、強い引きを楽しむ心の余裕を持ちながらロッドワークを展開。

ただし、外向きは足場が狭いうえに海面との高低差が大きく、タモの柄6m以上が必須の慎重な獲り込みが必要で、安全面でも油断は大敵だ。

慎重に海面に魚を浮かせ、空気を吸わせて魚の動きを確実に止めてからタモ入れに成功。検寸すると43cmの良型。ストリンガーに2匹目の釣果が加わった。

武庫川一文字の落とし込み釣りで良型チヌ3尾【兵庫】釣魚は「フィッシュシェアリング」で寄付43cmのチヌをゲット(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

ウグイを購入してノマセ釣り

8時の便で船上から「ノマセ釣りのウグイを持って来ています」とのマイク放送が聞こえてきた。チヌの釣果は手にしているものの、当日の本命は青物だったので、次の9時便でウグイを購入してノマセ釣りに切り替えようと決断。

ウグイは常時は船上販売しないので、波止上から武庫川渡船に急遽電話して注文した。ノマセ釣りの準備に取り掛かるが、直近の釣果情報では、青物のタナは底近くということなので、ノマセ釣りのタックルは定番のウキ仕掛けの泳がせスタイルとは異なり、沈め釣りのスタイルとした。