神社仏閣の属性と相性・水属性

水は全ての生物にとって必要不可欠な存在です。占い診断によると水は形を作れませんが、全てのものを飲み込むので、誕生日が水属性の人は包容力があり思いやりがあるとされています。

相性が合う神社仏閣

毛越寺(岩手県

平泉に藤原基衡、秀衡が造営した寺院。大泉が池を中心にした広い庭園は極楽浄土を再現した「浄土庭園」といい、国の特別史跡、名勝に指定されています。大泉は池は強い金の木を発しているというパワースポットです。

下鴨神社(京都府

京都左京区にあり、鴨川の下流に位置するために下鴨神社と呼ばれていますが、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。境内の末社「相生社(あいおいのやしろ)」は縁結びのご利益があるとされるパワースポットです。

厳島神社(広島県

推古天皇元年創建という歴史のある社です。国宝や重要文化財にしていされている建造物が多くあり、世界遺産に登録されています。嚴島神社は海に浮かぶ神社であることから金運や仕事運、縁結びのパワースポットとされています。

神社仏閣の属性と相性・火属性

占い診断によると、火はあらゆるものを燃やす力を宿していることから、光と熱によって必要なエネルギーを与えます。誕生日によるこの属性の人は情熱的で行動力に溢れている反面、水を掛けられるまで気が付かない自己中心的な性格も併せ持っています。 ### 相性が合う神社仏閣

鹿島神宮(茨城県

伊勢、香取と伊勢、香取と同格式の社号である神宮が与えられている歴史のある古社です。武の神である「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」で、勝負強い、行動力や統率力が備わっている属性です。祭神は武の神武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)で、勝負強い、行動力や統率力が備わっている属性です。

川崎大師(神奈川県

真言宗智山派の成田山新勝寺、高尾山薬王院と並ぶ関東の三大本山で、「金剛山金乗院平間寺」が正式な名称です。

平安時代に武士の「平間兼乗(ひらまかねのり)」が夢のお告げにより弘法大師の木像を海から拾い上げたことから、偶々諸国行脚をしていた「尊賢上人(そんけんしょうにん)」の力を借りて寺を建立したのが由来です。厄除けはもちろん、心身の健康運にご利益があるとされています。

高野山金剛峯寺(和歌山県)

平安時代空海(弘法大師)が816年に嵯峨天皇から賜った地に真言密教の道場として寺を建立したという由来です。現在は真言宗大本山となっています。1,200年もの歴史を誇るこの地からは強い気を発しているパワースポットとされています。