目次
ボンネットに空いているのは「エアインテーク」
エアインテークにはどんな効果がある?

ボンネットに空いているのは「エアインテーク」

エアインテークとは?設置効果や現在装備されてる車は?
(画像=©︎norikko/stock.adobe.com、『MOBY』より引用)

街中を走っていると、ボンネットに「ポストのような穴」が空いているクルマを見かけることがあります。特にスバル車で見かけることが多いあの穴は、「エアインテーク」と呼ばれるものです。

エアインテークとは、外気を取り込むための入り口のこと。エンジンの冷却や室内の換気などを目的としており、「エアインテークダクト」「エア・インレット」「エアスクープ」などと呼ばれることもあります。

エンジンを車体前方に搭載するクルマではフロントに、ミッドシップエンジンやリヤエンジンの場合は、サイドボディに設けられることがあります。

なお、ボンネットなどに設けられる開口部以外にも、エンジンの吸気管などの部品を指す場合もあります。

エアインテークにはどんな効果がある?

エアインテークとは?設置効果や現在装備されてる車は?
(画像=スバル レヴォーグ、『MOBY』より引用)

ターボ車では、より多くの酸素を取り込むために空気を圧縮しますが、その際に空気は熱を発し、密度が低くなってしまいます。せっかく空気を圧縮しても、高温のままではパワーアップ効果が得られにくくなってしまうのです。

そこで、吸気温度を下げるためにインタークーラーが設置され、この部分に風を取り込むためにエアインテークがあります。

また、インタークーラー本体も熱を持ちやすいため、エアインテークから走行風を取り込み冷却する役割もあります。

多くの場合、インタークーラーはフロントバンパーの開口部に設置されますが、スバル車ではエンジンの上にインタークーラーが設置されており、ボンネットにエアインテークを付けてインタークーラーに直接風を当てているクルマもあります。