季節ごとに変わる御朱印がカラフルで可愛い

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
再び社務所へ戻ってきました。無事に(?)お詣りもできたので、これから御朱印を頂きます。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
「彦嶽宮」には色んな種類の御朱印があります。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
まずはスタンダードな御朱印。これらはいつでも頂くことができます。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
次に干支の御朱印。うさぎがあしらってあり、可愛い御朱印です。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
こちらは季節限定の御朱印です。左が5月の御朱印で6月30日までもらえます。右が6月の御朱印、こちらは7月31日まで。季節限定の御朱印は毎月2種類ご準備されています。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
私はスタンダードなものと季節限定のもの、合わせて3種類頂きました。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
驚いたのは、ほとんどの御朱印をその場で手書きしてくれること。書き置きの御朱印も増えている中で、カラフルなイラスト入りの手の込んだ御朱印を手書きでもらえるのは嬉しいですね。
御朱印はお詣りした印として頂くものなので、大変な思いをした分だけ愛着も湧きます。御朱印を見返した時に、お詣りしたときの思い出も蘇るし、可愛いイラストに癒されそうですね。
山鹿市にある彦獄宮、夏のお出かけにいかがでしょうか。
彦嶽宮
住所 | 【彦嶽宮社務所】 〒861-0551熊本県山鹿市津留2248 |
---|---|
電話番号 | 0968-43-4332 |
提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!