1860年創業、京都・祇園から宇治茶の豊かな味わいと愉しみをお届けする株式会社祇園辻利 (本社:京都府京都市、代表取締役:三好 正晃)は、同社が展開する宇治茶専門店「祇園辻利」にて、2023年7月7日(金)から、ほっこりする愛らしさ感じる、レトロリッチな「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」を販売開始いたします。
- 祇園辻利のひんやりスイーツに、和の色華やぐ新作アイスクリームが仲間入りー。

今回登場する「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」は、昔ながらに愛される黒蜜、甘納豆、抹茶という素朴な味わいながらも愛され続けるマリアージュを、宇治抹茶を知りつくした祇園辻利が約1年の期間を経て追求し、開発した新作アイスクリーム。
使用する抹茶は、暑い夏でも食べ切れるよう全体のバランスを計算しながら、あえて程よい苦みを感じる抹茶をセレクト。1時間に40gしか製造できない石臼挽きの手法を用いりながら、丁寧に挽き上げました。そして、抹茶ならではの 豊かな深みに溶け合うよう、自然な甘さと軽やかなコク、かぐわしい香味が印象的な「沖縄県多良間島産の黒糖」で作りあげたオリジナルソースも、こだわりのひとつ。最後に冷菓ながらもほろっと優しい食感と、飽きの来ない小粒の「北海道産小豆」を使用した甘納豆をトッピングすることで、何通りものおいしさを楽しんでいただける和スイーツへと仕上がりました。
ひんやりスイーツが恋しくなる、この夏。
なめらかな口溶けとともに広がる上品な香りにときめく、素敵なおうち時間をお過ごしください。
- 「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」詳細

■沖縄県多良間島産黒糖を使用した黒蜜ソースを使用
手間暇をかけ製造された黒糖を使用。
多良間島産の黒糖は自然な甘さはありつつも力強い風味が特長で、抹茶とのバランスを考えそれぞれの風味が活きるように調整したオリジナルソースを開発しました。香料・着色料不使用。
■北海道産 甘納豆をふんだんにトッピング
北海道産小豆を使用。しっとり柔らかく炊き上げました。小粒でほろっと優しい食感と飽きの来ない上品な甘さは抹茶と相性抜群。
■厳選した宇治抹茶を贅沢に使用
1時間に40gしか製造できない石臼挽き宇治抹茶を使用。黒蜜・甘納豆の優しい甘さを引き立てるため、あえて程よい苦みを感じる抹茶をセレクト。こだわりの抹茶を贅沢に使用し、アイスだけで食べるとほろ苦さを、他の素材と一緒に食べたときは一体感が出る濃さに仕上げました。

商品名:「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」
販売店舗:祇園辻利 直営店
※ギフトセットは公式オンラインショップにて販売
単品価格:398円(税込)
販売開始日:2023年 7月7日(金)~
- 新商品の開発秘話
抹茶と小豆、そして黒蜜という組み合わせは、人気かつ定番。
そんな、「世代を問わず愛される抹茶アイスを創りたい」と、開発に着手しました。
市販のカップアイスクリームで、これだけの満足感はなかなか味わえないと感じていただけるようなアイスを目指し、祇園辻利として譲れない抹茶の品質、それを引き立てる素材とのバランスなど、お茶屋にしかできないこだわりを随所に散りばめています。
例えば、抹茶と副素材の調和を追求する過程では、抹茶の配合割合を細かく微調整したり、甘納豆や黒蜜ソースの充填量を1グラム刻みでテストするなど、幾度となく試作・試食を重ね、ようやくベストと感じられるバランスに辿り着きました。黒蜜ソースは、香料を使用せず深みのある味わいを引き出すため、オリジナルで製造。そのこだわりを貫くために、黒糖をふんだんに使用。甘納豆は凍っても固くなりにくく、しっとりとした食感やくずれにくい特徴がある原料を選定。主となる抹茶アイスにおいては、製造時の抹茶を投入するタイミングを見極めることでその鮮やかな色合いを保っています。天面全体にまんべんなくトッピングしている甘納豆は、ひとつひとつ手作業。
アイスと副素材が口の中で自然に調和し、くちどけの良さと最後まで食べきれることも計算し、最適なアイスの硬さにこだわりました。
「大切な方への贈りもの」 や「自分へのご褒美アイス」に最適の、新しい抹茶アイスです。
株式会社祇園辻利 商品開発担当 紺谷恭佑氏
(NPO法人日本茶インストラクター協会認定 日本茶インストラクター)
- 2023年のお中元やお歳暮にも、おすすめ!

オンライン限定で販売する全8種類の「抹茶アイス ギフトセット」は、抹茶の濃度や食感などから選ぶ楽しさ満載。2023年はじめての試みとして、抹茶の濃度や食感から選べるバリエーション豊かな「抹茶アイス ギフトセット」を、公式オンラインショップ限定で全8種販売いたします。
なかでもおすすめは、定番品から人気商品まで全6種類がアソートされた「祇園辻利アイス入門セット」や、抹茶の深いコクや濃厚な風味を存分に感じられるアイスだけを厳選した「濃厚抹茶アイス厳選セット」。抹茶好きにはたまらない本格的な味わいを、心ゆくまでお楽しみください。

- 「抹茶アイス ギフトセット」おすすめ4選

1.宇治抹茶アイスが初めての方におすすめな「祇園辻利アイス入門セット」
価格:4,600円(税込・送料無料)
はじめて祇園辻利のアイスセットをお求めの方や、少しずついろんな味わいを試してみたいという方におすすめです。
原材料を見直し、良質な宇治抹茶の風味を存分に感じられる「抹茶アイスクリーム(カップ)」と、抹茶とチョコとナッツの絶妙なバランスが自慢の「抹茶チョコナッツアイスバー」、栗入り小倉あんと抹茶アイスがぎっしり詰まった「抹茶アイスもなか」、一口アイスクリームとあずきキャンディ-など定番の抹茶アイスに加え、無糖の抹茶をそのまま氷にした「抹茶氷」をセット。くちどけや風味の違いを感じられる、バラエティ豊かな宇治抹茶のアイスセットです。

2.抹茶の濃厚な風味とコクを極めたい方におすすめな「濃厚抹茶アイス厳選セット」
価格:4,900円(税込・送料無料)
祇園辻利の抹茶アイスの中でも、抹茶の深いコクや風味を存分に感じられるものを厳選しました。食べ比べていただければ、奥の深い抹茶アイスの風味の違いを感じられるセットです。
新発売の「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」をはじめ、良質な宇治抹茶の風味を存分に感じられる「抹茶アイスクリーム(カップ)」、抹茶とチョコとナッツの絶妙なバランスが自慢の「抹茶チョコナッツアイスバー」、栗入り小倉あんと抹茶アイスがぎっしり詰まった「抹茶アイスもなか」をセット。抹茶アイスを極める方に味わっていただきたい、濃厚さを存分に感じられるセットです。

3.これだけ揃えば間違いなし!人気アイスだけを味わいたい方におすすめな「祇園辻利人気アイス詰め合わせ」
価格:4,900円(税込・送料無料)
祇園辻利の抹茶アイスの中で、売れ筋の商品と今回の新商品を詰め合わせました。
抹茶と組み合わせる素材に究極までこだわった新商品「黒蜜と甘納豆の抹茶アイス」をはじめ、抹茶とあずきの相性の良さを感じられる「抹茶あずきキャンディー」、分け合う際に便利な個包装で一口サイズの「抹茶一口アイスクリーム」、アーモンドの食感も楽しい「抹茶チョコナッツアイスバー」。ギフトとしてお選びいただく場合に、おすすめしたいセットです。

4.圧倒的な抹茶感とともに食べ比べる究極のセット「抹茶カップアイスボックス」
価格:4,900円(税込・送料無料)
濃厚を極めた抹茶カップアイスと、新発売の黒蜜と甘納豆の抹茶アイスの詰め合わせ。少し柔らかさを感じるほどに溶けた頃にお召し上がりいただくと、より一層抹茶の深いコクや風味を感じていただけます。
抹茶だけの味わいと、抹茶を引き立てる黒蜜・甘納豆の組み合わせを食べ比べてみても。午後のスイーツタイムや食後のデザートとして常備しておきたいセットです。
- 祇園辻利について

京都・祇園の地から、最高の宇治茶をお届け。
祇園辻利の歴史は、1860年(萬延元年)。
屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、山城国宇治村(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。
また、時代に合わせ宇治茶の旨みを追求する祇園辻利は、1978年に宇治茶専門茶寮「茶寮都路里」をオープン。宇治抹茶を贅沢に使った良質な抹茶スイーツを開発・提供しています。
現在は京都・祇園や東京スカイツリーなど筆頭とした全国の店舗やオンラインサイトにて、お茶がもたらしてくれる「歓び」のひとときを、多くの方々へお届けしてまいります。
提供元・PR TIMES
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング