株式会社すかいらーくレストランツ(本社・東京都武蔵野市、代表取締役社長 中島 尚志)は、2023年6月24日(土)に埼玉県3店舗目となる「桃菜 北本店」をオープンいたします。

飲茶TERRACE「桃菜」の特徴
飲茶(ヤムチャ)は中国茶を楽しみながら点心を味わう食文化で、「桃菜」では本場さながらの空間演出やサービスを通じて、“飲茶”という文化体験そのものをお客さまにお楽しみいただける専門業態です。
メニューのこだわり
自家製小籠包などの点心類や揚げ物、麺・飯、デザートまで約50種類のこだわりのお料理を食べ放題コース、セットメニュー、アラカルトでご用意。また、本格茶葉を厳選した中国茶を複数種類ご用意しています。
サービスのこだわり
ご注文いただいてから蒸したて熱々の点心をテーブルまでお持ちするオーダーバイキング方式を採用。火力の強いジェットスチーマーで、点心を短時間で蒸しあげる品質が特徴です。
飲茶TERRACE「桃菜」について
【メニュー情報】 *下記は一例です 点心など約50種を品揃え。食べ放題コースやセットメニュー、アラカルトをご用意

❶ 飲茶食べ放題 品数や制限時間で選べる3種類の食べ放題コース

※小学生以下は全コース¥999(税込¥1,099)/3歳以下は無料
❷ 選べる飲茶セット 麺・飯(1品)+点心類(3~5品)を選べるセットメニュー

❸ アラカルト お好きな商品を1品からご注文いただけます
【店内空間について】
ゆったりとくつろげる空間で飲茶を提供
「桃菜」での“飲茶時間”をより快適で豊かなものにしていただきたいという想いから、シーンを問わず落ち着いた時間をお過ごしいただける空間づくりを目指しています。蒸し器から湯気が立ち上がる様子もご覧いただけます。

【食器について】
陶芸家SHOWKO氏デザインの美濃焼オリジナル食器
お客さまが手にする食器にも“小さな幸せ”をお届けするための小さなおもてなしを。陶芸家SHOWKO氏デザイン、縁起のよい絵柄をあしらった桃菜オリジナル食器を制作しました。上質な美濃焼の器で飲茶時間を華やかに演出します。

SHOWKO(SIONEデザイナー、陶芸家)
京都府出身・330年続く茶陶の窯元「真葛焼」に生まれる。新しい陶磁器の可能性を追求し、自身のブランド銀閣寺本店「SIONE」を立ち上げる。
※画像はすべてイメージです
《 店舗基本情報 》
・店舗名
桃菜 北本店
・所在地
〒364‐0007 埼玉県北本市東間2丁目28-2
・電話番号
048-593-2761
・オープン日
2023年6月24日(土)
・営業時間
10:00~23:00
各種SNSアカウントはこちら▼

提供元・PR TIMES
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング