株式会社Ts&8(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:安藤多恵美)は、手延べそうめん専門店「そうめん そそそ」の日比谷OKUROJI店および渋谷ヒカリエ店の2店舗において、2023年6月30日(金)〜8月8日(火)の期間限定で株式会社ロッテの飲むアイス「クーリッシュ」とのコラボレーションメニューを販売いたします。

7月7日は七夕だけじゃない!「そうめんの日」です!夢のコラボが実現しました
1982年に全国乾麺協同組合連合会、全国乾麺普及協議会が制定したとされる「そうめんの日」。平安時代、七夕に貴族も庶民も天の川にみたてて麺類を食べる風習があったことや、健康を祈るため七夕にそうめんを食べたと記録があったことなどから7月7日を「そうめんの日」として制定されたそうです。その「そうめんの日」を記念して手延べそうめん専門店「そうめん そそそ」と、飲むアイス「クーリッシュ」との夢のコラボレーションが実現しました。2023年6月30日(金)から8月8日(火)まで『冷やし坦々Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜』を「そうめん そそそ 〜その先へ〜(日比谷店OKUROJI店)」にて1日15食限定で販売。『和風とうもろこしSoyそうめん〜withクーリッシュGreen〜』を「そうめん そそそ 研究室(渋谷ヒカリエ店)」にて1日10食限定で販売します。合言葉は「飲むアイスをそうめんと一緒に“食う”リッシュ!」。
コラボレーションメニュー概要

<そうめん そそそ 〜その先へ〜(日比谷OKUROJI店)限定メニュー>
- 商品名:冷やし坦々Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜
- 価格:1,400円(税込)
- 販売期間:2023年6月30日(金)〜8月8日(火)
- 販売数量:1日15食限定

そうめん そそそ 研究室(渋谷ヒカリエ店)限定メニュー>
- 和風とうもろこしSoyそうめん?withクーリッシュGreen?
- 価格:1,400円(税込)
- 販売期間:2023年6月30日(金)?8月8日(火)
- 販売数量:1日10食限定
※そうめん そそそ 研究室では、コラボメニューの販売期間(6月30日〜8月8日)はトッピングメニューに「クーリッシュGreen バニラ 180円(税込)」を数量限定で販売いたします。
Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜について

「クーリッシュ」は、微細氷入りのスッキリとした甘さと冷たく心地よい食感をワンハンドで楽しめる“飲むアイス”です。今回のコラボレーションでは豆乳ベースの冷やしそうめんに、“植物性ミルク(乳製品ではありません)”で仕立てた「クーリッシュGreen バニラ」をトッピングすることで完成する、夏にこそ食べたい2種類の『Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜』が誕生しました。
冷やし坦々Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜(日比谷店限定メニュー)のポイント

①豆乳ベースの出汁に、豆板醤・味噌・ピーナッツペーストなどを混ぜ合わせ、肉味噌として大豆ミートを使用した冷やし坦々そうめんです。
②そうめんだけでもお楽しみいただけますが、植物性ミルク使用の「クーリッシュGreenバニラ」をトッピングすると、辛さの中にマイルドさも加わり、絶妙な味わいを楽しめます。量はお好みで調整してみてください。(※オススメは半分をトッピングして、残りは食後のデザートでそのまま飲む!)
③刺激的な毎日の中に、ちょっとした優しさを求める方へオススメしたい一品です。
和風とうもろこしSoyそうめん〜withクーリッシュGreen〜(渋谷ヒカリエ店限定メニュー)のポイント

①豆乳と、あらごししたとうもろこしをベースにしたスープに、ポン酢を効かせた冷やし和風そうめんです。ゆずの風味を効かせた小豆島産ポン酢を、出汁だけでなくトッピングのジュレにも使用しています。
②そうめんだけでもお楽しみいただけますが、植物性ミルク使用の「クーリッシュGreen バニラ」と「塩昆布」をトッピングすると、酸味の中にマイルドさや塩味も加わり、絶妙な味わいを楽しめます。お好みで「クーリッシュGreenバニラ」の量は調整してみてください。(※オススメは半分をトッピングして、残りは食後のデザートでそのまま飲む!)
③洗練された暮らしの中にも、どこか懐かしさを求める方にオススメしたい一品です。
「Soyそうめん〜withクーリッシュGreen〜」開発秘話

開発担当者コメント(そうめん そそそ プロデューサー 安藤成子)
「そうめん そそそ」は、世界中の人に美味しい手延べそうめんを広めていきたいと考えています。一般的に「アイス」と「そうめん」は意外な組み合わせかもしれませんが、実は我々にとってはそこまで意外な組み合わせではありません。なぜなら”そうめんの可能性は無限大”だと考えているからです。植物性ミルクで仕立てた「クーリッシュGreen」とそうめんを合わせることで、お互いの良さが引き立つようなメニューが良いだろうと検討し、満足いく2品が誕生しました。

企画発起人コメント(アイス研究家:シズリーナ荒井氏)
「アイス」と「そうめん」は、どちらも夏の風物詩。そうめんの無限の可能性を追求されているそうめん専門店「そうめん そそそ」でそうめんの魅力や美味しさを初めて知りました。そこから何度もお店に通い、安藤さんと一緒に植物性ミルクで仕立てた“飲むアイス”「クーリッシュGreen」を飲みながら、コラボレーションの企画を考えました。豆乳ベースの冷やしそうめんに、「クーリッシュGreen」を合わせることで、一見珍しい組み合わせですが、見事な味のハーモニーを楽しめます。「そうめん そそそ 研究室(渋谷店)」では自らカスタマイズしたそうめんを楽しめますが、トッピングとして「クーリッシュGreen バニラ」も選べるので自分だけの3品目のコラボメニューもぜひ作ってみてください!

「クーリッシュ」担当者コメント(ロッテ:平井 翔大氏)
我々クーリッシュチームは、飲むアイス「クーリッシュ」をより多くに方々に飲んでもらうべく、「STAY HUNGRY,STAY COOLISH」のスローガンのもと、常に新たな可能性を追い求め活動しています。シズリーナ荒井さんより、「そうめん そそそ」さんと「クーリッシュGreen」のコラボのお話をいただいた際、一瞬はびっくりしたものの、「飲むアイス」を「そうめん」と一緒に「食べる」ということで、まさに“食う”リッシュ!であり、新たな可能性を感じました。まさかのコラボですが、クーリッシュの本気とそうめんの本気が融合した、これまでにはないCOOLな仕上がりとなっておりますので、是非お試しください!
「クーリッシュGreen バニラ」について

美味しさはそのままに!“植物性ミルク(乳製品ではありません)”で仕立てた新しいクーリッシュです。
内容量:135ml /発売地区:全国(コンビニエンスストア除く)
コラボレーションメニュー取り扱い店舗

そうめん そそそ 〜その先へ〜 (日比谷OKUROJI店)
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷OKUROJI G17
電話番号:03-6205-7172
営業時間:ランチ: 11:30 〜 15:00 / カフェ: 15:00 〜 17:00 / ディナー17:00 〜 23:00(土日祝は〜22:00)
定休日:第一月曜日・年末年始

そうめん そそそ 研究室(渋谷ヒカリエ店)
所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ6F
電話番号:03-6450-6795
営業時間:11:00 〜 22:00
定休日:施設の休館日に準ずる
「そうめん そそそ」について

コンセプト=【たかがそうめん されどそうめん そうめんその先へ】
小豆島の手延べそうめん「島の光」に出会い恋をし、そうめんの新しい可能性を感じ、手延べそうめんの魅力を伝えるべく、2018年そうめん専門店「そそそ」を恵比寿にオープンいたしました。コンセプトは【たかがそうめん されどそうめん そうめんその先へ】です。
【たかがそうめん】
お中元で貰ったそうめん。夏休みのお母さんたちの手抜き料理。「またそうめんかよ!」そうめんについて、そんな感情を抱いたことありませんか?
【されどそうめん】
そんなそうめんのその先を感じたことがありますか?ぜひ「そそそ」のそうめんを一度騙されてと思って食べてみてください。「またそうめん食べたい!」明日にはそんな感情に変わることでしょう。
【そうめんその先へ】
そうめんの可能性は無限大!そうめんのその先を見てみませんか。
提供元・PR TIMES
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング