京都「⼋⼗⼋良葉舎(はとやりょうようしゃ)」を運営する株式会社room(本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)がプロデュースする「熱海青葉舎(あたみせいようしゃ)」が熱海市渚町に2023年7月1日(土)よりグランドオープンいたします。

  • 熱海青葉舎でしか味わえない"富士抹茶"

 富士山の麓で収穫された抹茶をブレンドした "富士抹茶"をドリンクやスイーツに使っています。 また、抹茶の原料を焙煎しているため、香ばしい味わいをお楽しみいただけます。

【史上初】海まで徒歩1分の抹茶スタンド「熱海青葉舎」がOPEN!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

塩抹茶ラテ700円(税込)、抹茶ラテ700円(税込)。各種アイストッピング+350円(税込)。

  • 熱海で唯一の日本茶スタンドがオープン!※

 静岡産の高品質なお茶を使用した”富士抹茶”が織りなす各種ラテ・スイーツを取り揃えた抹茶スタンドです。お客様の目の前でお抹茶を点ててご提供するため、お待ちいただいている間、店内にも芳醇な香りが漂います。
 また、お店から徒歩1分で熱海の相模湾を一望できるため、海を眺めながらドリンクやスイーツを愉しむことができます。さらに、毎年行われる花火大会の会場が近く、最高のロケーションとなっています。

【史上初】海まで徒歩1分の抹茶スタンド「熱海青葉舎」がOPEN!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

塩抹茶ラテ700円(税込)、抹茶ラテ700円(税込)。
 塩抹茶ラテは、抹茶は「海」、塩クリームは「雲」に見立てて熱海の風景をイメージしたお店看板メニュー。富士抹茶使用のグリーンティーに特製クリームを乗せた爽やかなドリンクです。塩味の効いたクリームとさっぱりとしたグリーンティーが相まって夏らしい甘塩っぱさを感じていただけます。クリームを入れた瞬間から少しずつ綺麗なグラデーションになっていきます。

【史上初】海まで徒歩1分の抹茶スタンド「熱海青葉舎」がOPEN!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

富士プリン750円(税込)。
 富士抹茶使用の抹茶プリンにマスカルポーネクリームをかけた静岡ならではの富士山形のプリンです。自家製プリンに、クリームを目の前でかけて仕上げていきます。プリンには、抹茶をたっぷり練り込んでいるため、抹茶の味わいが口いっぱいに広がります。また、マスカルポーネの酸味と抹茶の心地よい苦味が共存した上品な味わいをお楽しみいただけます。

  • 熱海青葉舎

住所:〒413-0014 静岡県熱海市渚町20-1
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
お問い合わせ:atami@ seiyousha.net

  • 株式会社roomについて
【史上初】海まで徒歩1分の抹茶スタンド「熱海青葉舎」がOPEN!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる最高の形でお客様にご提供していきます。

京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタートし、よりたくさんの方にお茶のみならず様々な日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる形でお客様にご提供するべく、2022年に株式会社roomを設立しました。一つの原材料を掘り下げることによりそれぞれの特徴がわかりやすくお客様へ伝わるよう日々商品開発や店舗運営に取り組んでおります。今年1月には、2号店となる「八十八浅草」や3月には別ブランドのspecialty sugar shop「糖太朗」をオープンしました。

本社
会社名:株式会社room
住所:〒616-8343 京都市右京区嵯峨朝日町35-92
お問い合わせ:info@ 8108kyoto.com
電話番号:075-275-1948

※自社調べ(2023年6月)熱海市内における抹茶スタンドとして

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング