販売店の代表的なセール時期

エアコンメーカーや各家電量販店では定期的にセールを実施することがあり、それらのタイミングもエアコンを安く購入することができます。代表的なセール時期は以下の通りです。

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=『BCN+R』より引用)

販売店各社の決算時期

販売店では、一般的に決算前の在庫処分として「決算セール」を実施することがあります。具体的な時期は販売店により異なりますが、大まかに3月と9月。エアコンの需要が低くなる時期とも被っているので、購入を検討する際はこのタイミングがいいでしょう。

ボーナス商戦や年末年始

多くの人がボーナスをもらい、購買意識が高まる6~7月や年末年始。これらの期間はさまざまな業界がここに照準を合わせてセールを実施します。6~7月はエアコンは比較的高い時期ですが、すぐに欲しい場合はこの辺りの時期に購入を検討しましょう。

ネットショップのセール

低価格のエアコンはAmazonや楽天市場などのネットショップで購入できます。ネットショップは販売店よりも頻繁にセールを実施しているだけでなく、独自の大型セールキャンペーンを展開することもあります。定期的にチェックしていれば思わぬ掘り出し物があるかもしれません。なお、ネットショップでの購入は取り付けなどに対応していないことも多いので、この点については注意しましょう。

今おすすめのエアコン5選

エアコンを購入すると言ってもさまざまなメーカーからいろいろなモデルが展開されているので、どれを買うか迷っている人もいるかもしれません。ここではおすすめのエアコンを5機種ピックアップしました。

パナソニック エオリア GXシリーズ

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=出典:パナソニックHP、『BCN+R』より引用)

有害物質などを抑制してくれるナノサイズの微粒子イオン「ナノイー」が有名なパナソニック。中でもエオリアのGXシリーズはコンパクトなボディとスタンダードな機能が特徴なモデルです。

日立グローバルライフソリューションズ 白くまくん Gシリーズ

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=出典:日立グローバルライフソリューションズHP、『BCN+R』より引用)

日立のエアコンは白くまくんというブランドで知られます。スタンダードモデルであるGシリーズは室内機と室外機ともに凍結洗浄機能を搭載しており、熱交換器の汚れを自動で洗浄してくれます。また、さまざまな部品に汚れにくいステンレスを使用していることもメリット。

ダイキン Fシリーズ

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=出典:ダイキンHP、『BCN+R』より引用)

空調設備専業の技術力が評価されてれいるダイキン。同社のベーシックモデルであるFシリーズは内部の掃除機機能が充実している点が魅力。除湿についても多機能で、温度を下げる除湿と寒くなりにくい除湿などを切り替えて運転できます。

三菱電機 霧ヶ峰 FLシリーズ

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=出典:三菱電機HP、『BCN+R』より引用)

三菱電機といえば霧ヶ峰のエアコンです。スタンダードモデルのFLシリーズは非常にスタイリッシュなデザインがポイント。機能もそろっており、人感センサーによってピンポイントに風を届けることができます。また、体感温度に合わせて運転を切り替えてくれることから省エネにもなります。

アイリスオーヤマ airwill Wシリーズ

エアコンはいつが買い時なの? 今おすすめの商品を紹介!
(画像=出典:アイリスオーヤマHP、『BCN+R』より引用)

アイリスオーヤマは非常にリーズナブルな価格設定が嬉しいメーカーです。同社のWシリーズはその中でも機能が充実しているモデルで、アプリによる遠隔操作やIoT機能が搭載されています。独自アプリにより節電モードや子どもによるエアコンの誤操作を防ぐチャイルドモードなどを選択することができます。