株式会社中村屋(本社:東京都新宿区、代表取締役会長 鈴木達也、代表取締役兼社長執行役員 島田裕之 東証プライム:2204、以下 中村屋)は、レトルトカレー「新宿中村屋 チキンカリー」「新宿中村屋 ビーフカリー」を、2023年6月12日(月)より新宿中村屋ビル内のスイーツ&デリカ Bonna、中村屋公式オンラインショップで発売しました。

最高峰のおいしさを追求したレトルトカレー「新宿中村屋 チキンカリー」「新宿中村屋 ビーフカリー」~2023年6月12日(月)発売~
(画像=『PR TIMES』より 引用)

【商品特徴】

選び抜かれた素材とこだわりのスパイス、1927(昭和2)年から培われたレストランの調理技術によって最高峰のおいしさを追求したレトルトカレーです。

<POINT1>選び抜かれた素材

・シェフがこだわって吟味した最高品質の肉、淡路・丹後産のタマネギ、独自のスパイスを使用

<POINT2>レストランで長年培った調理技術

・淡路・丹後産のタマネギを極限まで飴色に炒め、うま味を引き出しました
・独自のスパイスを使用し、香りを生かしたスパイス3段仕込み製法

<POINT3>獺祭(遠心分離)の酒粕の吟醸香による奥行きのある味わい

・芳醇な風味が凝縮された貴重な酒粕が、カリーと絶妙にまじりあい濃厚で深い風味に仕上げています

【商品詳細】

・商品名:新宿中村屋 チキンカリー

・商品説明:スパイスで漬け込みじっくり煮込んだ鶏肉(伊達鶏)と極限まで炒めこんだタマネギのコクとうま味、秘伝の3段仕込み製法によるスパイスの芳醇な香り、さらに獺祭(遠心分離)の酒粕を加え包み込むような奥行きのある味わいに仕上げたチキンカリーです。

・商品名:新宿中村屋 ビーフカリー

・商品説明:スパイスと蜂蜜で漬け込みじっくり煮込んだ牛肉と極限まで炒めこんだタマネギのコクとうま味、秘伝の3段仕込み製法によるスパイスの芳醇な香り、さらに獺祭(遠心分離)の酒粕を加え包み込むような奥行きのある味わいに仕上げたビーフカリーです。

<各商品共通>

・価格:1,296円(税込)
・発売日:2023年6月12日(月)
・内容量:230g

・販路:新宿中村屋ビル スイーツ&デリカ Bonna、直営通信販売(公式オンラインショップ:https://nakamuraya.jp/

・賞味期間:1年6カ月

【開発背景】

・現在、レトルトカレーはレストランや有名店の味わいを商品にした高品質・高価格帯のニーズが高まり、商品数も増加しています。1927(昭和2)年からレストランでインドカリーを提供してきた中村屋が、そのおいしさと感動をご家庭でも楽しんでいただけるよう、素材にこだわった最高峰のレトルトカレーを追求しました。

・本店の「純印度式カリー」の製法と長年レストランで培った調理技術を生かし、中村屋の最高峰を追求したシェフズメイドのレトルトカレーを、今年の「恋と革命のインドカリーの日」(※1)に発売しました。

※1…「恋と革命のインドカリーの日」は、中村屋が1927(昭和2)年6月12日にレストランの開設と同時に日本で初めて本場インドのカリーを発売した日です。その6月12日を記念日として「恋と革命のインドカリーの日」と制定しました。

 詳細はこちら → https://www.nakamuraya.co.jp/curry.html

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング