
(画像=『Business Journal』より 引用)
プロ野球、読売巨人軍が本拠地を東京・築地に移転する計画が浮上しているという話が、一部で取り沙汰されている。候補地は築地市場跡地で、現本拠地の東京ドームを離れ、築地市場跡地に新スタジアムを建設するという構想だ。築地市場跡地の利用をめぐっては、「食のテーマパーク」とする東京都の方針が事実上、白紙になり、移転の有力地として再浮上した。東京ドームは巨人軍にとって自前の施設でない上、老朽化も進んでいることから、「移転は現実味を帯びている」と指摘する声も少なくない。

(画像=『Business Journal』より 引用)
築地市場跡地は19.4haで、このうち東京ドーム4個分に当たる18.7 haが貸付対象になっている。都営大江戸線の築地市場駅、東京メトロ日比谷線の築地駅から徒歩1分で、銀座にも歩いて行ける抜群の好立地を誇る。巨人軍の築地移転は以前からささやかれていたが、小池百合子都知事が2017年、築地市場の跡地利用について「食のテーマパーク」とする方針を打ち出し、移転構想は振り出しに戻ったといわれた。しかし、19年に都が発表した築地市場の再開発方針には「食を中心とした事業」という記載がなく、巨人軍本拠地の移転話が再燃した格好だ。
関係者の話では、新球場は野球を中心とする総合エンターテイメントの拠点となるボールテーマパーク型スタジアムになる構想だという。屋根も開閉式で、芝も人工芝の東京ドームと違い、天然芝にするビジョンも描かれている。「球場完成を機に、巨人OBの松井秀喜氏を監督として招へいすれば、盛り上がるだろう」と期待する声も高まっている。