目次
3.ドアノブの小傷の落とし方…知らぬ間に傷が…
4.ヘッドライトの黄ばみ
3.ドアノブの小傷の落とし方…知らぬ間に傷が…

(画像=『CarMe』より引用)
気づいたらついているドアノブ内側の小傷…。意識していないと気づきませんが、よーくみてみると爪でこすったような傷がついていませんか?もちろん、こんな傷も洗車で綺麗になっちゃいます。
こういった小傷もシュアラスターさんのスピリットクリーナーを使ってみましょう。
ポイントは、水アカのようにスポンジではなくクロスを使うこと。

(画像=『CarMe』より引用)
画像のようにクロスを指に巻きつけて、クロスにスピリットクリーナーをつけたら、そのまま小傷になっている部分を縦横にこするだけ。

(画像=『CarMe』より引用)
そうすると、このように傷や汚れが消えちゃいます。
4.ヘッドライトの黄ばみ

(画像=『CarMe』より引用)
最近のヘッドライトはHIDヤLEDで長寿名で高性能なものが増えているものの、カバーがガラス製から樹脂製のポリカーボネートなどが使われることで黄ばみやすくなっています。気づいた時には購入時よりだいぶ印象が霞んで見える車もあるのではないでしょうか。

(画像=『CarMe』より引用)
そんな時は、ゼロリバイブを使うと黄ばみやくすみが取れてクリアなライトに元どおり。
クロスに液体をつけて10分弱ひたすら縦横斜めに磨いていきます。そうすると…、みるみるうちにクリアなガラスになっていきます。これは施工していて、明らかに効果が見えてきますのでとても気持ちいいです。
施工前

(画像=『CarMe』より引用)
施工後

(画像=『CarMe』より引用)