2022年に新型がデビューしてからも、中古車で安定した人気を獲得しているミニバンが、トヨタのノア/ヴォクシー/エスクァイアの3兄弟です。
なかでも先代(80系)ノアの特別仕様車“W×B(ダブルバイビー)”は、上級グレードのSiに特別装備が施されたお買い得モデル。
2016年に初登場してから現行型の90系にモデルチェンジが行われるまで、4つの”W×B”が販売されました。
Chapter
- ブラックを基調としたモノトーンでまとめられたエクステリア
- ”W×B”第一弾は、専用装備で全体の質感を向上
- MC後最初の”W×B”は2017年に発売
- ”W×BⅡ”は2019年の一部改良に合わせて登場
- 最後の”W×BⅢ”は2020年発売
- ノア“W×B”は中古で狙おう
ブラックを基調としたモノトーンでまとめられたエクステリア

80系ノアに用意された特別仕様車”W×B”は、最初のマイナーチェンジが敢行される前年の2016年の7月にはじめてラインナップされました。
このときは、マイナーチェンジ前の売り切りのための特別仕様車といった意味合いが強かったのだと思いますが、予想以上にユーザーからの反応が良かったのか、2017年のマイナーチェンジから4ヶ月後には早くも第2弾の”W×B”が投入されます。
Wはホワイト、Bはブラックの意味で、車両はブラックを基調としたモノトーンでまとめられていることが特徴です。
その後”W×B”は、2019年に”W×BⅡ”、2020年に”W×BⅢ”が販売されました。
いずれもベースは、ノアの3つあるグレードのなかでもっとも上位に位置するSiで、それに専用装備を追加することで商品価値を高めています。
”W×B”第一弾は、専用装備で全体の質感を向上

2017年のマイナーチェンジ前に用意された特別仕様車の”W×B”は、専用装備で質感アップを狙ったものでした。
おもな変更点は、天井やピラーなどのインテリアをブラックで統一したブラック×ブラックの専用内装に、ファブリックと合成皮革を組み合わせたシート表皮にアクセントカラーとしてホワイトのステッチを施した専用シート、ピアノブラック塗装のセンタークラスターパネルなどで、室内の質感を向上。
エクステリアは、スモークメッキ加飾のフロントフードモールやフロントバンパー、ロアモールに、専用のフロントグリルやグリルモール、ドアハンドル、スモークメッキのフォグランプベゼルなどでスタイリッシュな印象となっていました。
またワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドアを特別装備したほか、クルーズコントロールを装備するなど便利機能も向上していました。