目次
えびめし
ぶっかけうどん

えびめし

岡山ご当地グルメが美味しすぎる!おすすめ岡山グルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

岡山名物で外せないのがこの「えびめし」。真っ黒なチャーハンといった感じのあまり他では見かけない、インパクト抜群のビジュアルですが、間違いなく「もう一度食べたい」と誰しもが思う一品となっています。えびめしの発祥は実は東京のカレー店「いんでら」。そこで修業していた方があまりの美味しさに故郷である岡山にレシピをのれん分けで持ち帰ったことが始まりと言われています。

ケチャップやカラメルソース、カレー粉などを混ぜ合わせたご飯はほんのり甘く、香ばしい。他にはない味付けで、一口で病みつきになります。真っ黒な見た目とは裏腹に優しい味付けなので、どの世代の方からも人気なようです。ちなみにえびめしがいただけるお店はいつもお客さんでいっぱいなので予約必須です。

ぶっかけうどん

岡山ご当地グルメが美味しすぎる!おすすめ岡山グルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

ぶっかけうどんは全国的に食べられていますが、実は岡山県倉敷が発祥です。ぶっかけうどんとは、その名の通り、うどんつゆを直接ぶっかけて食べるうどんのこと。うどんを温麺、冷麺と選べるのも嬉しい。では、倉敷のぶっかけうどんの特徴はなにか。それはうどんにかけるつゆと薬味が他と異なることです。倉敷のぶっかけうどんはネギや生姜以外にも海苔、天かす、ウズラの卵、鰹節などと具材は多め。そこに甘辛いタレをぶっかけます。

倉敷ぶっかけうどんの発祥の店と言われているのが、「倉敷うどん「ぶっかけ」ふるいち」。店の創業者が麻雀好きで、麻雀中でも簡単に食べられるうどんをということで開発されたそう。「倉敷うどん「ぶっかけ」ふるいち」の特徴はなんといっても具材の多さ。ぶっかけうどんの具材を色々加えることで様々な味の変化を楽しむことができます。

おすすめのトッピングは「揚げ餅」。季節限定トッピングではありますが、うどんのタレがしみ込んだ餅をぜひ楽しんでみてください。