カレー専門店「カレーのチャンピオン」と「チャンピオンカレー」で、7月3日に限定メニュー「冷やしカレー」の販売が開始されます。価格は税込1000円。

 「冷たいカレー」であることはもちろん、ライスは「酢飯」。好みのアクセントとして「山椒」も用意されているという、ちょっと変わったカレーです。

 「冷やしカレー」の構想は10年ほど前からあったそうです。毎年、夏が来るたび社内では「冷やし中華あります……みたいなカレー、できないかな?」「そんなのがあったら面白いですよね」というやりとりが繰り広げられていました。

カレーのチャンピオンがちょっと変わったカレーを発売 冷たいカレーに酢飯で食べる「冷やしカレー」とはなんぞや
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

■ カレーソースを美味しく冷たくする戦い


 この構想を本気で形にすべく、開発担当者の「カレーソースを美味しく冷たくする戦い」が始まりました。
 チャンピオンカレーのカレーはラードを使用することもあり、お店のカレーの良さを残しつつ冷えていても美味しいものを作るというのは非常に難しかったそうです。
 それでも何度も試作を重ねて、一つずつ問題を解決。結果、ついに冷たい状態でも美味しく食べることができるカレーが完成。
 キリッとした辛さが特徴の、今まで体験したことがないカレーに仕上がっているそうです。

■ 2020年に本店でのみ販売


 完成した「冷やしカレー」には元となるカレーがあります。実は2020年に「カレーのチャンピオン野々市本店」限定で販売されていたのです。
 当時は、これまでにないカレーだったこともあり、まず受け入れてもらえるのか不安だったそうです。しかし「冷やしカレー」は想像以上の反響で、「また食べたい!」という声が数多くよせられました。
 そこで「次に販売する時はフランチャイズ店にも参加してもらい、多くの方に食べて頂きたい!」と、工場での大量生産を検討。3年の時を経て、ついに現実のものとなりました。

■ 美味さのポイントは酢飯と山椒


 今回、販売される「冷やしカレー」の美味しさのポイントは酢飯。もしかすると首をかしげる人もいるかもしれませんが、これが「冷やしカレー」の土台をしっかりと支えているのだとか。
 トッピングは「ダイスカットトマト」「蒸し鶏」「ヤングコーン」「ネギ」を使用。酸味や食感のアクセントが、夏バテして食欲がない時でも食べやすくさせているそうです。
 さらに風味のアクセントとしてミルで挽く山椒も用意。香りと刺激が味に広がりをあたえてくれるといいます。
 なお、販売されるのは直営店とFC店の23店舗。関東では東京都千代田区にある「カレーのチャンピオン 九段三番町店」で販売されます。
【取扱店舗】
・石川県:野々市本店、玉鉾店、県庁前店、高柳店、福久店、堀内店、御経塚店、津幡店、辰口店、小松店、加賀店、ナッピィ店
・富山県:富山店、eタウン店、小矢部店
・福井県:北四ツ居店
・新潟県:こびきの里・出来島店
・東京都:九段三番町店
・長野県:長野東和田店
・兵庫県:神戸西店
・京都府:百万遍店
・福岡県:博多駅地下街店
・北海道:札幌白石店
情報提供:株式会社チャンピオンカレー
(佐藤圭亮)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング