目次
ついに本腰を入れたスバル
ランエボはスポーティグレードの進化版

ついに本腰を入れたスバル

インプレッサとランエボ…世界で勝つために造られた両者の決定的な違いとは?
(画像=『CarMe』より引用)

※写真はスバル インプレッサ WRX

初代レガシィが思わぬヒットとなったスバルは、レオーネの後継車種となるコンパクトカーの開発が急務でした。そんななか、1992年に登場するのがインプレッサです。

もちろん、これはただのコンパクトとして作られたのではなく”WRCに打って出る”ことを強く意識して作られたものでした。

レガシィのプラットフォームをそのまま縮小、また低重心シンメトリカル4WDにEJ20型ターボエンジンという動力システムもそのまま引き継いだトップグレードがWRXで、1993年のシーズン途中からWRCに投入されました。

インプレッサ WRXは、濃紺の車体にスピードラインのゴールドのホイールを履き、1995年に初の世界チャンピオンを獲得します。

ランエボはスポーティグレードの進化版

インプレッサとランエボ…世界で勝つために造られた両者の決定的な違いとは?
(画像=『CarMe』より引用)

三菱には、もともとラリーを視野に入れたランサーEXターボという後輪駆動の小型車がありました。ランタボの愛称で親しまれた2代目ランサーには、輸出仕様(おもにヨーロッパ向け)として、2.0Lの4G63型エンジンを搭載した2000EXターボが存在し、1982年にはWRC1000湖ラリーで3位入賞を果たしています。

その一方で、日本では、1.8LのG62型積んだ1800ターボが発売。国内ラリーなどで活躍しました。

その後、1988年デビューの3代目ランサーに、1.6Lターボにフルタイム4WDを搭載したモデルをラインナップ。しかし、あくまでもスポーティモデルという位置づけで、本格的なモータースポーツに供するためのものとは言えませんでした。

ちなみに当時のWRCには、ランサーよりも大きなボディを持ったギャラン VR-4が投入されていました。

そこで三菱は、1991年にデビューしたギャランよりもコンパクトなボディの4代目ランサーに、白羽の矢を立てることになります。

ベースとなったのは、すでにラインナップにあったGSR。1.8Lターボ+フルタイム4WDのGSRに、ギャランVR-4で使っていた4G63型エンジンを換装し、ランサーエボリューションを誕生させます。デビューは1992年。奇しくも、スバルがインプレッサを発表した同じ年でした。