結婚をすると本当に「大人」になれるのか?
昭和は結婚をすることで一人前だとされた。そしてこの言葉は、全面的に支持できるわけでもないが、かといってまったくの的はずれな意見ばかりでもないと感じる。その根拠を取り上げたい。
結婚をして子供ができると、生活はまさしく一変する。それは自分自身の身をもって現在進行系で体感している。それまでは恋人の延長線上のような関係だった配偶者とは、戦友のような関係性へと変わる。これは子供という超不確定性に満ちた存在かつ、もはや生まれる前へ戻せない不可逆的事実を受け入れながら上手に日々を波乗りするには、夫婦二人で戦略的ハンドリングが必要になるからだ。
筆者は戦争のように慌ただしい育児や家庭をこなしつつ、子供や家庭、ビジネスをテーマにほぼ毎日、妻とディスカッションをしながら都度、最適解を再構築している。そうしなければやっていけないほどに、子供がいる生活は大変だからだ。
だが、そのことによって個人的にはずいぶん人間的な成長が出来たとも思っている。育児を通じて次の世代を育成する重要性を社会全体の観点から理解できるようになったし、不確定性に対する胆力がついた。そのことで小さなことにイライラすることもなくなった。それは他人と接するときにも現れており、特に自分より若い人と接する時は、以前より優しくなれ相手の育成を心から願って接することができるように変わったと思う。
これが属にいう「丸くなった」ということなのだろう。ライフイベントも大変に多く、忙しくこなしながら日々を過ごすことで思い出と経験は、山のように積み上がっていく実感もある。
未婚40代でも狂わない人しかし、この生活は万人に向いているとは思えない。特に上述したようなビジネスの起業家や、フルコミットメントする金融トレーダーが結婚をすると、子供や家庭中心の生活を送ることはかなり難しい。
そうなれば妻側が仕事をすることは叶わなくなり、必然的に専業主婦になる可能性は高まる。実際、自分が知っている限り起業家やトレーダーで結婚している人の奥さんは、一人の例外もなく仕事をやめて専業主婦をやっている。そして一部の人は結婚や子供自体が、自分の人生目標を目指す上でマインドシェアを奪う要素にしか感じない人もいるだろう。猛烈なハードワーカーの中には、仕事に集中したくて離婚する人もいるくらいだ。
こうした人達は独身でも狂わない。もとい、彼らは最初からある意味で狂っているので未婚のまま40代に突入しても、変わらないと言えるのかもしれない。
◇
様々、持論を述べてきたが未婚40代で狂う人はいるかもしれないが、結婚して狂う人もいるし狂わない人もいる。結局、結婚してみないと自分が狂うかどうかなどわからないのだから、「独身のまま40代になると辛いぞ」と、むやみに相手の不安を煽るような脅しはするべきではないと思う。
■最新刊絶賛発売中!
■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka
■YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?