京都は数多くの寺社仏閣を有する観光都市。そんな京都で四国八十八ヶ所霊場巡りができることをご存じでしょうか?しかも、1日で八十八ヶ所全てを全て巡れるというお手軽さも兼ね備えているというから驚きです。

なかなか忙しくて四国を巡る時間が取れないという方にうってつけの、京都でできる四国八十八ヶ所霊場巡りをご紹介しましょう。

目次
京都の世界文化遺産のひとつ、御室仁和寺
御室仁和寺に四国八十八ヶ所霊場がある!?

京都の世界文化遺産のひとつ、御室仁和寺

京都で1日お遍路!?御室八十八ヶ所霊場をめぐろう
(画像=『たびこふれ』より引用)

御室仁和寺といえば、ユネスコ世界文化遺産でもある京都でも人気の観光スポット。その創建は888年という歴史を誇り、古典文学である兼好法師作の「徒然草」では「仁和寺にある法師」の話が国語の教科書にも掲載されているので広く知られている寺院であるといえます。

寺の名前にもなっている御室とは、天皇が出家した後に住んだ住まいのこと。平安時代の宇多天皇が出家し、仁和寺に住まわれたことから御室御所と呼ばれるようになったのが始まりとされています。それ以降明治時代に至るまで代々の皇族が住職を務める門跡寺院として皇室とゆかりの深い格式の高い寺院として知られています。

ちなみに仁和寺周辺は御室という地名になっていて、京都に本社がある大手電機機器メーカー「オムロン」はこの辺りが創業の地であることから御室の地名にゆかりのある社名となっているのです。

御室仁和寺に四国八十八ヶ所霊場がある!?

仁和寺の見どころは数多くありますが、代表的なのは「御殿」と呼ばれる本坊。宇多天皇の御所があった場所にあり、素晴らしい庭や京都御所と見間違う程の格式ある建物を楽しめます。

京都で1日お遍路!?御室八十八ヶ所霊場をめぐろう
(画像=『たびこふれ』より引用)

また、春には遅咲きで有名な御室桜が咲くことでも有名です。御室桜は目線の高さで花を楽しめる、低木の桜で独特の景観に多くの観光客が訪れるのです。

そんな御室仁和寺の背後にある成就山にはもうひとつの見どころがあるのです。それこそが、御室八十八ヶ所霊場です。ここにある約3kmに及ぶ山道には四国八十八ヶ所霊場の写しであるお堂(札所)が点在しています。なぜこんなところに四国八十八ヶ所霊場があるのか?それは江戸時代にまで遡ります。

京都で1日お遍路!?御室八十八ヶ所霊場をめぐろう
(画像=『たびこふれ』より引用)
京都で1日お遍路!?御室八十八ヶ所霊場をめぐろう
(画像=『たびこふれ』より引用)

まだ当時は四国への参拝が困難だったため、文政10年、仁和寺29世門跡済仁法親王の命で四国八十八ヶ所霊場のお砂を持ち帰り、成就山に埋め、その上にお堂を建てたのです。これが御室八十八ヶ所霊場の始まりです。

四国八十八ヶ所霊場巡りは阿波・土佐・伊予・讃岐の各国をめぐり全行程が1,450kmともなり、徒歩であれば約50日はかかるとされています。しかしここ御室八十八ヶ所であれば、約2時間ほどで全てをまわることができ、1日で四国八十八霊場と同じご利益が得られるということで、古来から現代まで伝わっているのです。

まさにミニチュア版の四国八十八ヶ所霊場ともいうべき御室八十八ヶ所霊場。しかし各々のお堂にはちゃんと本尊と弘法大使像も置かれていて、本格的な霊場巡りとして臨めるようになっています。

ちなみにここは有料の拝観エリアではないため、通年でいつでも誰でも入ることができます。ちょうどいい運動になりそうなアップダウンもあるため、地元民の恰好のハイキングコースとしても人気があります。