「フィアット・ドブロ」が待望の日本上陸
2023年5月に日本での発売を開始したフィアットのミニバン(MPV=マルチパーパスビークル)の「ドブロ」は、ズバリ、日本市場ではこのクラスで独走していた「ルノー・カングー」のライバルにあたる。カングーが5人乗りのみの中、ドブロでは、当初から5人乗りモデルと3列シート・7人乗りモデルの「Doblo Maxi (ドブロ・マキシ)」を設定。1.5L BlueHDiディーゼルターボエンジンの強力なトルクは、人と荷物を満載しても十分なパフォーマンスを発揮する。キャンプ・アウトドアブームの中、オシャレなギアとして新たな台風の目になりそうだ。

小型車を得意とするフィアットは、過去日本でも「ムルティプラ」のようなMPVを入れたことはあったが、このような「カングー型」モデルを日本で正規輸入したことはなく、フィアットとしても待望の車種といえるだろう。
「シトロエン・ベルランゴ」「プジョー・リフター」の兄弟車
そんなドブロ。気がついている人もいると思うが、ズバリシトロエンのMPV「ベルランゴ」と、プジョーのMPV「リフター」の兄弟車である。フロントデザインや内装、キャラクターを各メーカーの個性に合わせて変更しているが、基本的には同一車種。日本仕様では3車ともパワートレーンまで一緒だ。


さらに、日本では見ることができないが他にも兄弟車がいる。プジョー・シトロエン・フィアットと同じステランティスグループ傘下のオペル(と英国ブランドのヴォクスホール)の「コンボ」、そしてさらにプジョー・シトロエンが「PSA」だった頃から提携車種を多く生み出しているトヨタの「プロエースシティ・ヴァーソ」がそれだ。

さらに、ルノー・カングーがそうであるように、ドブロをはじめとするこれら一連のクルマたちは、いずれも「商用バンを乗用化したモデル」である。そのため、本国や現地市場ではむろん商用モデルが販売されている。その中でも、プジョーだけは乗用モデルを「リフター」、商用モデルを「パートナー(本国読みだとパルトネール)」と呼び分けている。



歴代のシトロエン・ベルランゴと、2020年時点での兄弟車については、こちらに詳しくまとめてあるので是非ご覧になっていただきたい。