写真:Getty Images

2022/23シーズンのプレミアリーグは、マンチェスター・シティが見事3年連続となる優勝を果たし、日本時間5月29日の最終節をもって幕を閉じた。全20チームで争われた同シーズンは、全380試合で歴代最高となる1084本のゴールが生まれた。

2010年代からプレミアリーグで優勝争いを繰り広げる「ビッグ6」(マンチェスター・シティ、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、リバプール、トッテナム・ホットスパー、チェルシー)が1位から順当に並ぶなか、4位にニューカッスル・ユナイテッドが入り込んだ。世界最高峰の戦いであるUEFAチャンピオンズリーグ(CL)への出場権は4位までとなっており、ビッグ6以外のチームがCLの出場権を獲得するのは2015/16シーズンのレスター・シティ以来8年振り、ニューカッスルとしては2002/03シーズン以来、実に21年振りとなる。

ここでは、2022/23シーズンのプレミアリーグTOP6クラブの得点と失点に関するスタッツを振り返り、それぞれの特徴を検証しよう。


マンチェスター・シティ FWアーリング・ハーランド 写真:Getty Images

1位:マンチェスター・シティのスタッツ

得点数

全試合総合1位:94ゴール(ホーム1位:60ゴール/アウェイ3位:34ゴール)

ゴール期待値

全試合総合1位:2.16(ホーム2位:2.28/アウェイ1位:2.05)

失点数

全試合総合20位タイ:33ゴール(ホーム18位タイ:17ゴール/アウェイ20位:16ゴール)

失点期待値

全試合総合20位:0.99(ホーム20位:0.91/アウェイ20位:1.07)

2022/23シーズンの得点王を獲得したFWアーリング・ハーランドを中心とした攻撃に目が奪われがちだが、守備のスタッツでも素晴らしい結果を残しているマンチェスター・シティ。ゴール期待値からもわかる通り、シーズンを通して確率の高い攻撃を繰り返し得点を量産。

さらに失点期待値では、ホーム、アウェイ共に20位を獲得する高い守備力を発揮し、プレミアリーグ3連覇を果たした。これは、ライバルであるマンチェスター・ユナイテッドと肩を並べる記録である。来シーズン、プレミアリーグ史上初となる4連覇を達成できるか注目だ。


アーセナル FWガブリエウ・マルティネッリ 写真:Getty Images