DF:畠中槙之輔(横浜F・マリノス)

FC東京との打ち合いを制した、第16節の横浜F・マリノス(3-2)。2失点を喫したものの、東京の激しい攻撃の中にあってDF畠中慎之輔の果たした役割は大きかったと言える。FW仲川輝人のスピードを生かした縦への突破に対しては冷静なタックルを見せて阻み、FWディエゴ・オリヴェイラとの1対1でも負けない強さを見せるなど、東京の強力な攻撃陣に抜群の対応力を見せた。


北海道コンサドーレ札幌 MF荒野拓馬 写真:Getty Images

MF:荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)

柏レイソルと壮絶な打ち合いを演じた第16節の北海道コンサドーレ札幌(5-4)。そんな試合の口火を切り先制点を挙げたのが、MF荒野拓馬だ。抑えの効いた低弾道のミドルシュートでゴールを奪うと、その後も高精度のフィードで2点目の起点となり、最終盤にも精度の高いクロスを見せるなど攻撃を牽引。今季の札幌を象徴するような勝利に大きく貢献した。

サガン鳥栖 MF河原創 写真:Getty Images

MF:河原創(サガン鳥栖)

4戦負けなしと徐々に調子を上げてきたサガン鳥栖は、第16節で横浜FCと対戦し2-1と接戦を制している。決して楽ではない試合展開だったが、そんな中でも、MF河原創の働きは安定感抜群のものだったと言える。今節は特に守備で魅せた河原。中盤のつなぎを簡単に許さない読みと当たりの強さ、加えて素早い攻守の切り替えでボールを前に進ませない働きを披露。改めて攻守における能力の高さを示した。


サガン鳥栖 MF長沼洋一 写真:Getty Images

MF:長沼洋一(サガン鳥栖)

直近4試合は負けなしのサガン鳥栖。第16節では横浜FCに勝利し好調を維持した(2-1)。3試合連続となる複数得点を挙げる中、今節攻撃陣を牽引したのがMF長沼洋一だ。均衡を破るヘディングでの先制点やマーカーの視界から消える動き出しで奪った2点目など、2ゴールを挙げた活躍はもちろん、その他の場面でも正確なトラップから振り向きざまのシュートを見せるなど、終始エリア内で怖さを発揮した。


サンフレッチェ広島 MF川村拓夢 写真:Getty Images

MF:川村拓夢(サンフレッチェ広島)

週中(5月31日)第11節分の試合で浦和レッズに1-2で敗れていたサンフレッチェ広島。連敗は避けたい第16節はホームで京都サンガと対戦し3-1と勝利を挙げた。結果的には2点差となったが、前半戦は互いにスコアレス。後半に広島が先制するも、一時は追いつかれるなど難しい試合展開だったのも事実。そんな中、とどめを刺す3点目を挙げたのがMF川村拓夢だ。豊富な運動量が武器の川村だが、今節は最終盤にその力を大いに発揮。自陣からゴール前までドリブルで長距離を駆けあがり、京都の反撃ムードを打ち砕くゴールで勝利を呼び込んだ。


名古屋グランパス FWマテウス・カストロ 写真:Getty Images