言葉尻を捕らえた揚げ足取り?
(前回:ジャニーズ事務所はジャニー喜多川氏の性加害を認めた)より続く。
筆者の指摘は言葉尻を捕らえただけの揚げ足取りなのか。釣りタイトルによるPV稼ぎなのか。そんな批判も受けると思うが、決してそうではない。
ジャニーズ事務所はこれだけ批判と注目を浴び、慎重に対応をしなければ問題が拡大することは重々承知しているはずだ。だからこそ14日の公式コメントでも『事実であるとすれば~中略~事務所の存続さえ問われる、極めて深刻な問題』と自ら存続にかかわる問題であると表明している。
14日と26日の公式リリースは多数の関係者や社長、役員、そして弁護士が作成と公開に当たって厳しくチェックしていることは間違いない。加えて、ジャニーズ事務所に対してまともな取材がなされていない現段階では、最も貴重かつ重視すべき公式資料であることも間違いない。
それだけ慎重に作られていて、重視すべき公式資料にここまで多数の矛盾があり、なおかつどのように読んでも性加害の発生を前提とした書き方をしている以上は言い逃れできない。
企業の不祥事では「誤解を与えた」という表現が多用される。しかし告発で出ている話はいずれも深刻な性加害であり、捉え方によってセクハラのような、そうでもないような……といった曖昧なものではない。「誤解」の再発防止という意図だったんです、性加害の事実確認はまだこれからです、といった言い訳もまず不可能だ。

ジャニーズ事務所 Wikipediaより
公表された情報から読み取れること。
筆者は15日に公表した「ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を、企業不祥事の視点から考える」でも、14日の公式コメントの内容から社長の景子氏について多数の問題を指摘した。
知らなかった発言については、性加害疑惑は個人のトラブルではなく企業の不祥事であり、知らなかったのであればそれ自体が取締役として法的な責任を問われる可能性があること。
喜多川氏の裁判に関する話がすべて伝聞調であることから、当時役員だった景子氏は自ら本人に確認しておらず、取締役としての責任を果たしていないこと。
事実確認の明言は避ける一方で、自身については名ばかり役員といった表現や取締役会を開いていなかったなど、後々責任を追及されかねない話を軽率に書いていること。
そしてこれらのあまりに軽率過ぎる内容から、取締役の責任を語る以前にそもそも取締役の責任を理解していないのでは? 経営者の一人であることを理解していないのでは?という深刻な問題を景子氏が抱えていること。
ジャニーズ事務所は公式コメントを出すまで時間が掛かり過ぎだと批判をされたように、BBCの放送から二か月、カウアン・オカモト氏の会見からは一か月経過している。これだけ時間をかけて作った公式コメントがこのありさまだ。
当然、公式コメントにはこれ以上批判されないように、沈静化されるようにという意図も含んでいるだろう。それでも隠しきれない矛盾点や問題が山のように含まれている。何を言っても批判される状況であることを差し引いても、最大限取り繕っても文面に出てくる問題点と矛盾に、ジャニーズ事務所の本質が表れている。