NY連銀が発表したQ1の家計債務は、米国史上初の17兆ドル超えを迎えました。債務残高を年齢別でみると、年末商戦明けという季節要因から18~29歳と30~39歳の間で減少した一方で、40歳以上は全て増加し過去最大を更新した。中高齢者層での債務残高は、住宅価格や自動車価格の高騰によって押し上げられたとみられる。年齢別債務残高の詳細は、以下の通り。

NiseriN/iStock
・18~29歳 前期比14.6%減(4四半期ぶりに減少)の1.08兆ドル、全米比率は6.4%と4四半期ぶりの低水準 ・30~39歳 前期比3.5%減(4四半期ぶりに減少)の3.69兆ドル、全米比率は21.7%と5四半期ぶりの水準に低下 ・40~49歳 前期比1.9%増(11四半期連続で増加)の4.39兆ドル11期連続で過去最大、全米比率は25.7%と2015年Q4以来の高水準 ・50~59歳 前期比2.9%増(3四半期連続で増加)の3.80兆ドルと10期連続で過去最大、全米比率は22.3%と3四半期ぶりの高水準 ・60~69歳 前期比6.0%増(4四半期ぶりに増加)の2.56兆ドルと2期連続で過去最大、全米比率は15.0%と4四半期ぶりの高水準 ・70歳以上 前期比9.9%増(4期四半ぶりに増加)の1.52兆ドルと1年ぶりに過去最大、全米比比率は8.9%と4四半期ぶりの高水準
チャート:年齢別の債務残高、中高齢者層が増加をけん引
(作成:My Big Apple NY)
チャート:年齢別での債務比率、40歳以上は全て上昇
(作成:My Big Apple NY)