最近何かと話題となっている招待制の分散型SNS「Bluesky」。

UI(ユーザーインターフェイス)はほぼ「Twitter」なのですが、いったいこの「Bluesky」で何ができて何ができないのでしょうか。百聞は一見にしかずということでまずは触ってみました。

※注意:本稿に掲載している内容は2023年5月10日から14日にかけて調べた内容です。今後仕様が変わる可能性が大いにあるため、あくまで参考程度にお考えください。

■ Blueskyとは

「Bluesky」は、Twitterの共同創業者ジャック・ドーシーが立ち上げたプロジェクトです。もともとはTwitterのプロジェクトとして始動し、のちに独立したという経緯があります。

ちなみにその特徴にはTwitterが中央集権型なのに対し、Blueskyは中の仕組みが分散して運用される「分散型」というものがあります。さらにBlueskyの本来の目的はSNS運用ではなくその仕組みを構成する「プロトコル」作り。以降、詳しく説明したいところですが……本稿の目的はTwitterとBlueskyの比較なので、複雑すぎる説明はバッサリはしょります。

なお、現在は招待制となっており、参加するにはウエイティングリストに登録し運営側から招待の招待をうけるか、すでにユーザーとなっている人から招待をうけるしかありません。招待制だけに限って言えば、一昔前のSNS「ミクシィ」や音声SNS「クラブハウス」のような仕組みです。

ただ、イーロン・マスク氏に不満をいだいたユーザーが、ポスト「Twitter」として最も有力視しているサービスが「Bluesky」であることは間違いありません。そのため見た目はほぼ「Twitter」であり、その違いはほとんどわかりません。ただし微妙な違いはあります。

本当にポストTwitterになるのか?話題のSNS「BlueSky」を使ってみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

たとえば、左側のナビゲーションは微妙にボタンの内容が異なっていたりします。また、現状「アプリ版」のみのリリースで「Web版」はありません。

本当にポストTwitterになるのか?話題のSNS「BlueSky」を使ってみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ BlueskyとTwitterの違い「タイムライン」

次に掲載する画像は、タイムラインの様子。左側のTwitterでは「おすすめ・フォロー中」が表示されているのに対し、「Bluesky」では「Following(フォロー中)・What’s Hot(おすすめ)」と逆になっているようです。

本当にポストTwitterになるのか?話題のSNS「BlueSky」を使ってみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

ちなみに「Bluesky」の対応言語はまだ英語のみのようです。ただし「Content Languages(コンテンツ言語)」という設定項目で「What’s Hotフィード(おすすめ)」に表示させるアカウントの言語は選べます。ここで「Japanese」を選んでおけば日本語で書かれた他の人の投稿が優先的に出てきます。

本当にポストTwitterになるのか?話題のSNS「BlueSky」を使ってみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)