2040年問題とは、17年後の2040年に増え続ける高齢者人口がピークに達するという問題です。またこの年は1971~1974年の第二次ベビーブームに生まれた団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者になる年でもあります。
1100万人の担い手不足!? 2040年予測 不足率高い都道府県は? #nhk_news OCiZY1Bui
— NHKニュース (@nhk_news) March 29, 2023
働き手の不足が約1,100万人に達する一方で、地方と東京の格差はさらに広がっているようです。
■
活力ゼロな完全“老人天国社会”が実現しているのかもしれません。
これ、今の大学生が40歳(2040年)時の人口ピラミッドなんだが、今のような40代のコブはなくて、世界史上でも例がない、活力ゼロな完全“老人天国社会”が実現してんだよね。やつら(私もその世代の一人)は既得権化し、「世代人口が若者の2倍もいる」という数の暴力で政治パワーを得て…書いててツラい。 pic.twitter.com/xxzl3OKdMT
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) July 1, 2019
それに伴い、社会保障費も2040年には190兆円くらいに伸びていくようです。
何の心配もいりませんよ。社会保障なんて今129兆円で2025年には148兆、2040年には190兆円に伸びるのが確定してますから。もう一度言いますが、防衛費の5兆円なんて社会保障の伸びに比べれば屁みたいなもんです。:消費税12%、医療費6割負担…防衛費5兆円増で生活苦の未来T2TvD0Gix6
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) June 17, 2022