目次
GMのブランド買収と生産終了
EVとしての再出発

GMのブランド買収と生産終了

門柱を破壊し、犬小屋を踏み潰す!大物俳優にも愛された最強アメ車SUV『ハマーH1』【推し車】
(画像=悪路は得意でも排ガス規制は乗り越えられなかったハマーH1だが、どのみちGMの経営破綻で先は長くなかった,『MOBY』より 引用)

その人気に目をつけ、自社の新たなSUVブランドへ加えようと目論んだのがGM(ゼネラル・モーターズ)で、1999年に「ハマー」のブランドを購入、生産は引き続きAMゼネラルへ委託します。

GMが他のGMブランド製SUVをベースにハマー風の外装を施した新型ハマー(H2や小型版のH3)を開発すると、従来のハマーは「ハマー」ブランドのフラッグシップモデル、「ハマーH1」と改名、引き続き生産を続けました。

ただ、ハマーの標準的なパワーユニットはハンヴィー同様に6.2リッターV8など大排気量ディーゼルがメインで、5.7リッターV8ガソリンエンジンもありましたが、3トン超の車重に対しては少々パワー不足です。

しかし新型の6.6リッターV8ディーゼル版も含め、新たな排出ガス規制への対応が困難になり、2006年モデルをもってハマーH1は生産終了してしまいました(AMゼネラル製の軍用ハンヴィーはその後も継続)。

2008年、リーマンショックに始まる世界恐慌で急激に業績が悪化したGMは2009年に経営破綻して国有化、「ハマー」ブランドも売却が決まったものの破談となってブランド廃止されてしまったので、ハマーH1はどのみち長くは作れなかったと思われます。

EVとしての再出発

門柱を破壊し、犬小屋を踏み潰す!大物俳優にも愛された最強アメ車SUV『ハマーH1』【推し車】
(画像=GMCのサブブランドとして再出発したGMC ハマーEVだが、軍用ベースではないためH2やH3後継と考えた方がいいかも,『MOBY』より 引用)

その後もAMゼネラルは民生版ハンヴィーの販売をあきらめず、ハンビー・エキスポート社を通して海外向けの「ハンヴィーCシリーズ」を売り出しています。

再生なったGMも、所持し続けていた「ハマー」ブランドを活かし、ピックアップトラックやSUVブランド、「GMC」のサブブランドとしてハマーを復活、2021年にH1風のボディを与えたEV版SUV、「GMC ハマーEV」を発表しました。

かつて「ジープ」から枝分かれした軍用版ハンヴィーは、さらにAMゼネラル版「ハンヴィー」シリーズとGM版「GMCハマー」シリーズへ分かれ、ジープの系譜はさらに増えて続いていきそうです。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて