週末になると子どもと一緒に、おもちゃ量販店「トイザらス」に足繁く通っている、と言う方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

様々な新商品に目を輝かせるトイザらスキッズと、お財布と相談しながら何を買おうかと真剣に悩む我らトイザらスアダルツ……。

でもふと、店名をよく見ると何かがヘン……カタカナの中に、ひらがなが1文字だけ混じってる……?

■ 英語表記のニュアンスを表現

その回答の答えは、英語表記にあります。

英語表記だと「ToysЯUs」…RがЯと反転しているのです。

みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

つまり、日本語表記する際にЯ部分にあたる「ラ」を、カタカナではなくひらがなにすることで、それを表現したわけですね。

■ 反転させた理由は?

では、なぜ英語表記でRをЯと反転させているのでしょうか?ここには、トイザらスという会社名に込められた思いがあったりします。

「鏡文字」という現象をご存知でしょうか。文字を反転して書いてしまうという、多くの子どもに見られる現象です。様々な要因が考えられているそうですが、利き手がまだ分化していなかったり、文字を図形として捉えていたりすることなどが理由として挙げられています。

みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

トイザらスはそんな子ども心を忘れないよう、店名のRを鏡文字にしたわけなんですね。流石はおもちゃ量販店、遊び心を忘れないデザインセンスに、ただただ脱帽です。

なおこの件は、トイザらスFacebookページで2013年10月20日に投稿された『なんで「トイザらス」の「ら」だけが平仮名なの?』でも紹介されています。

みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

<参考・引用>
トイザらスFacebookページ:なんで「トイザらス」の「ら」だけが平仮名なの?
幼児の認知 : 特に鏡文字を中心にして
※本文中画像の1枚はトイザらスFacebookページ2013年10月20日投稿のスクリーンショットです。

(ゆっくりドットコム)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング