軽自動車の選び方

種類の多い軽自動車は選び方が肝心です。「せっかく購入した軽自動車なのに、思ってたのと違う。」といった後悔の無いように、しっかりと選びましょう。
軽自動車の選び方のコツは以下の順番で決めていくのがおすすめです。
- 使い方を考える
- スタイルが好きな車を選ぶ
- 納期を確認する
順番1:使い方を考える
軽自動車はSUVからスポーツまで幅広いモデルが用意されています。まずは、購入後の使用用途をしっかり考えてから車種を選ぶといいでしょう。
例えば、キャンプによく行く方が、荷室の少ないダイハツ コペンを選んでしまうと“荷物が積めない”といったことになります。
反対にドライブが好きな方が、トールワゴンを選んでしまうと、重心が高く、気持ちの良い走りはできません。
このように、ニーズとその車の得意な部分がマッチしないと満足のいく車は選べません。
まずは軽自動車で何がしたいのか、なるべく細かくイメージを膨らませておくと車選びがスムーズに進みます。
順番2:スタイルが好きな車を選ぶ
自分が軽自動車に乗ってやりたいことをイメージできたら、次は見た目が好きな車種を選びましょう。
せっかく購入する車です。少しでも見た目が気に入った車の方が愛着が湧きますし、大切に乗ろうという気持ちになりますよね?
使用用途も大切ですが、見た目も同じくらい車選びでは大切です。
もし、使用用途と気に入った見た目が一致しなかった場合は、自分や、家族とよく相談して購入する車を探していきましょう。
順番3:納期を確認する
欲しい車が決まったら最後に納期は必ず確認しておきましょう。
軽自動車は大変人気のため、近年の半導体不足もあいまって生産が追い付いていません。
現状では契約から納車まで数か月かかることも珍しくないので、購入前には必ず納期を確認してから契約すると良いでしょう。
どうしてもすぐに欲しいという方は、新古車や中古車といった購入方法も検討の余地があります。
納期があまりにも先になる場合は、納車まで待てるのか、それともすぐに購入する方法を探すのか、このあたりもはっきりさせておくと、無用なトラブルが避けられます。