本日の憲法審査会でも、緊急事態で選挙ができなくなった場合の「議員任期の延長規定の創設」の議論を優先し、あまり議論を拡散させるべきではないと主張しました。

自民党の9条改憲案(添付資料は本日の自民党新藤衆議院議員の説明資料)については、違憲論が払拭できない内容になっていることを重ねて指摘し、「国防規定」を設けるのであれば、自衛隊の「組織に対しての違憲論」だけでなく、自衛権の行使という「行為に対しての違憲論」も解消できる内容にすべきと提案しました。

なお、チャットGPTに「憲法9条の改正はした方がいいですか?」と聞いた答えを紹介しながら、正確で偏りのないバランスの取れた情報を生成AIに与えるかが重要である旨、問題提起しました。発言の概要は以下の通りです。

自民党の新藤衆議院議員の説明資料

憲法審査会発言要旨(2023年4月27日)

国民民主党代表 玉木雄一郎

まず、緊急事態の議員任期延長について述べたい。先週も、立憲民主党の篠原委員に対し、任期満了を迎えた前議員に議員並の特別な身分を付与する特別立法は可能なのか伺った。

なぜ、私がこのような質問を繰り返しているかといえば、憲法に書いてある議員任期の延長や前議員の身分復活・延長には憲法改正が必要であり、立法措置で行う場合は違憲立法にならざるを得ないと考えるからである。