かいもん山麓ふれあい公園
登山道入口に『かいもん山麓ふれあい公園』があります。ここは本格的なログハウスやオートキャンプ場など自然を満喫できる宿泊施設を備え、登山者のサポートを行っています。登山届はここで提出します。

(画像=『たびこふれ』より引用)
レンタルステッキがあります。忘れた方は借りて行くことをおすすめします。

(画像=『たびこふれ』より引用)
登山証明書(1枚100円/4種類あり)や登山バッジ(500円)を販売しています。

(画像=『たびこふれ』より引用)
駐車場は2か所あり、収容台数も多いです。料金は無料です。

(画像=『たびこふれ』より引用)
開聞岳登山の感想
- 標高が低いからと言って登山装備をおろそかにしてはいけない山です。登山道は整備されていますし、道迷いもありませんが、足元は細かい砂から大きな岩まで変化していきます。登山靴の用意をした方がいいと思います
- 5合目を過ぎると急にきつい上りになります。階段、ハシゴ、ロープなど様々な場面に変化していきます
- トイレがありません。携帯トイレの用意をしましょう
- 飲料水を多めに持っていきましょう
- 食料も持っていきましょう
- 時間と共に登山道が暗くなります。ヘッドライトも念のため持っていきましょう ★安全で楽しい山登りを!

(画像=<登山証明書>、『たびこふれ』より引用)

(画像=<登山バッジ>、『たびこふれ』より引用)
※当記事は2023年2月11日に登山したときのものです。最新情報は現地SNSで事前に調べておくことをおすすめします。
文・写真・中尾勝/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介