- 4層のチーズケーキとブリュレしたカラメルの層
MELTY MAGICは、2種類の生チーズムースと2層のダマンドタルト層からなる4層のチーズケーキに、ブリュレしてできるカラメル層を足した 5層構造。それぞれが絶妙なバランスで成り立っています。

+1層 カラメル
カラメルクラッシュをかけて炙ることで、パリパリの層が出来上がります。ほろ苦さと食感がアクセントに。
4層目 メルティチーズムース
ユートピアアグリカルチャーが作る「飲むヨーグルト」を入れることで、程よい酸味と甘みのあるとろりととけやすいチーズの層を作りました。
3層目 生チーズムース
4 種のクリームチーズにメレンゲを混ぜて作ったこだわりの生チーズムースです。ふわふわの食感とクリームチーズの濃厚さがやみつきになります。
2層目 クレーム・ダ・マンド
アーモンドプードルに卵とバターをたっぷり入れた、しっとりと食べ応えのある生地の層です。バターとアーモンドの豊かな風味が上品さを加えてくれます。
1層目 アーモンドクッキー
アーモンドプードルをたっぷり使ったクッキー層です。パリとろムースとしっとりとしたクレームダマンドを支え、ダマンドタルトの食べ応えを生み出すクッキー
- 地球にも動物にも人にも優しい循環でつくられた牛乳、卵、飲むヨーグルトを使用

MELTY MAGIC では、自社の放牧牛乳とそれを加工した飲むヨーグルト、平飼い卵を使用しています。UAは、22世紀にも続く美味しいお菓子作りを実現するために、地球環境への負荷が低い「リジェネレイティブアグリカルチャー(環境再生型農業)」と呼ばれる、牛や鶏を飼育しながら自然を再生させる循環を作る農業にチャレンジしています。『最高の原材料』を追求する中でたどり着いたのが放牧酪農と平飼い養鶏です。しかし、原材料の追求の中で、こだわることが難しいのが乳製品でした。牛乳は販売のプロセスにおいて様々な育て方をされた牛乳が合わせられてしまいます。全ての乳価が均一で買い取られ、品質も混ぜられてしまうため、育て方にこだわるインセンティブが働きにくくなっています。
そのため、お菓子作りに合う、最良の牛乳を目指すために自社で牧場運営を始めました。私たちが採用した放牧酪農は、牛にとって健康的な育て方であるだけでなく、酪農で発生する温室効果ガスをオフセットできる可能性があると言われています。
- 出来立ての美味しさを急速冷凍してお届け

こだわりの素材や製法でできたお菓子を急速冷凍して、フレッシュな状態を保ったままお届けします。「冷凍=美味しくない」というイメージを覆す、近年の技術向上により実現した急速凍結の技術を活かし、できたての美味しさをそのまま閉じ込めてお届けします。これにより、食べたい時に溶かしてフレッシュな状態で食べるという MELTY MAGIC の最大の特徴が実現できています。
また、商品は冷凍食品だからと作り置きをせず、製造後できるだけすぐにお客さまの元へ発送できるような仕組みづくりをしています。