第二宮一丸

4月9日、福岡県宗像市大島の第二宮一丸がテンビン五目釣りで玄界灘に出船。船中ではアカイサキ、イサキ、アジ、チカメキントキ、沖メバル、タカバなどを交えた釣果が上がった。船長は「日によってムラがあります」と話している。釣果詳細は電話で確認を。

【釣果速報】沖の五目釣りでアマダイにレンコダイなど美味魚多彩(福岡)テンビン五目でクーラー満タン(提供:第二宮一丸)
 

第二宮一丸

船宿の画像
第二宮一丸(だいにみやいちまる)  >

玄界灘のエサ釣りならお任せください!大人気の落とし込み釣りをはじめ、夜焚きイカ釣り、沖の根魚釣り、テンビン五目釣り、メダイ五目など幅広い釣りに案内中です。四季折々の船釣りを心行くまでご堪能下さい★民宿も併営していますよ!

金生丸

4月9日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の金生丸が玄界灘の沖五目釣りに出船。釣行した加藤さんグループは、良型アマダイ交じりレンコ1人20尾、アオナ30尾、アラカブ20~30尾、タカバ、イトヨリなどを釣り上げ豪華土産を持ち帰った。

【釣果速報】沖の五目釣りでアマダイにレンコダイなど美味魚多彩(福岡)沖五目で良型アマダイキャッチ(提供:金生丸)
 

金生丸

船宿の画像
金生丸(きんせいまる)  >

福岡県の地島を母港とする釣り船「金生丸」で、地島・沖ノ島・小呂ノ島で船釣りを楽しみませんか?ベテランの方から初めての方、女性、お子様まで、釣りを満喫したい方大歓迎です!最終結果だけでなく、出港から着港まで金生丸を思い切り楽しんで頂きたいと思っております!地島・沖ノ島・小呂ノ島の事を長年に渡って知り尽くしたスタッフが、お客様に釣りのポイントやコツを伝授致します!みなさんで楽しく釣るもよし、大物を狙うのもよし。是非、福岡の遊漁船「金生丸」で釣りをお楽しみ下さい。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!

ピスケス

4月5日、福岡市西区の姪浜漁港からピスケスが博多湾内タチウオ釣りに出船し、志免町の金子隆男さんが強風、雨の中で今年初のドラゴンサイズ指7本幅のタチウオを釣り上げた。

【釣果速報】沖の五目釣りでアマダイにレンコダイなど美味魚多彩(福岡)タチウオ狙いでドラゴンサイズ浮上(提供:ピスケス)
▼この釣り船について
ピスケス
出船場所:姪浜漁港

第一ゆひな丸

4月7日、福岡市中央区港かもめ広場前から第一ゆひな丸が玄界灘の抱卵イサキテンビン五目釣りに出船。岡山県から遠征釣行で乗船した人たちは初めてのイサキ釣りで入れ食いを楽しんだ。イサキは最大で45cm。抱卵し始めており、重量は1kgオーバーが交じってクーラーは満タン。船長も「急激に魚が変わってきた。卵が4割くらい入ってきており、これからひと潮ごとに型も数も良くなってくる」とのこと。タイラバはマダイ根魚五目釣りで出船。マダイ4kg頭にヒットしており、アコウやボッコなど根魚交じりでクーラー満タン。

【釣果速報】沖の五目釣りでアマダイにレンコダイなど美味魚多彩(福岡)イサキ狙いで45cm頭に入れ食い(提供:第一ゆひな丸)
▼この釣り船について
第一ゆひな丸
出船場所:かもめ広場前