「串かつ でんがな 桜木町店」がネオ居酒屋をコンセプトにリニューアル

 株式会社フォーシーズ(東京都港区 社長:淺野 幸子)は、串かつ居酒屋「串かつ でんがな」の新コンセプトとなるネオ居酒屋「串かつとお酒 でんがな」の5店舗目を2023年4月20日(木)、桜木町にオープンいたします。

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)
神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

大衆酒場のレトロな風情を残しつつ現代風のモダンでお洒落な雰囲気が味わえるネオ居酒屋
✓2022年10月に誕生したネオ居酒屋「串かつとお酒 でんがな」。池袋を皮切りに、このネオ居酒屋をより多くのお客様にお楽しみいただけるよう、都内4箇所(下北沢店、高円寺店、荻窪)で展開。
✓この度、「串かつ でんがな 桜木町店」を4月20日(木)に、神奈川県初となるネオ居酒屋「串かつとお酒 でんがな桜木町店」としてリニューアルし、新たにオープン。大きなのれんと提灯が目印です!

ネオ居酒屋「串かつとお酒 でんがな」限定のドリンク&メニューを数多くご用意
✓Z世代から居酒屋を知り尽くしたサラリーマン層まで幅広い方に向け、定番の串かつメニューに加え、15種類以上の限定メニューをご用意。
✓広めのテーブル席や、二人掛け、カウンター席もあるので、友達みんなで!新生活で出会った会社の同僚や上司と一緒に、またご家族やデートなど様々なシーンに合わせてご利用いただけます。

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=公式インスタグラム、『PR TIMES』より引用)

オープン記念キャンペーン!
公式インスタグラム(@kushikatsu_dengana) フォロー&いいねでドリンク半額

オープン記念キャンペーンとして期間限定(2023年4月20日~4月22日)で、「串かつとお酒でんがな 桜木町店」ご利用時、ドリンクが半額となるキャンペーンを実施。
是非、この機会に「串かつとお酒 でんがな」限定のおすすめサワーや果実酒をお楽しみください。

【店舗概要】
店舗名称 :串かつとお酒 でんがな 桜木町店
所在地  :神奈川県横浜市中区野毛町2丁目71−12 エスタービル 1F
TEL   :045-260-0311
営業時間 :平日・土 12:00~23:00(L.O.22:30) 日祝  12:00~22:30(L.O.22:00)
オープン日:2023年4月20日  *4月20日のみ、17時オープンとなります
店舗面積 :約20坪
席数   :54席

「串かつとお酒 でんがな」限定のおすすめメニュー

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

・ブルースカイサワー 630円
・桃色スンチーハイ  630円
オリジナルグラスで提供するフルーツを使ったカラフルなサワーや果実酒もご用意してます。

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)
神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

・レモンサワーボール(約4杯分) 1,280円
レモン型のかわいい容器には4杯分のレモンサワー!専用の黄色いおたまでグラスに注ぐのも楽しいですよ。

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

・半熟玉子のポテトサラダ 480円
サクサクのフライドオニオンに、薄切りのじゃがいもの食感の違いが楽しい、パルミジャーノ・レッジャーノがたっぷりかかったポテトサラダ。玉子を割ると、濃厚な卵黄がとろり。食欲をそそられます!

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

・チーズミルフィーユハムカツ 480円
・トロたく          580円
熱々チーズがとろとろのハムカツや韓国海苔に巻いて食べるトロたくもみんなシェアするにもピッタリ。

神奈川県初「串かつとお酒 でんがな 桜木町店」 4月20日(木)にオープン!
(画像=『PR TIMES』より引用)

・温玉シーザーサラダ 680円
・オムレツでんがな  580円
フレッシュな野菜に温泉卵とチーズを振りかけたシーザーサラダ。ミニトマトやアスパラなど具材たっぷりの特製オムレツもご用意!

※価格は税込みです

~新型コロナウィルス感染防止対策について~
串かつ でんがなでは、新型コロナウイルス感染の予防策として下記の内容を実施しております
・厚生労働省の対応指針(ガイドライン)に基づいた、従業員の手洗い、うがい、アルコール消毒の徹底
・出勤時の体温測定を実施し、発熱や体調不良がうかがえる従業員の出勤停止
・店内にトイレがある店舗での、お客様用手指消毒液の設置
・従業員の咳エチケットの徹底とマスク着用の徹底

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング