海龍丸
4月9日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の海龍丸が大型青物交えて好釣果続くジギング・電動ジギング便で芦屋沖~玄界灘方面へ。当日はブリ12kg、10kg、9kg、ヒラマサ7kg、6kgなどアタれば大型が上がり、各自が好ヒットを楽しんだ。
まだまだ期待できる大型青物狙いのジギング・電動ジギング便だが、ゴールデンウイークはジギング&タイラバ便にて出船予約受け付け中。詳細はホームページ、または気軽に船長に確認を。
海龍丸
出船場所:柏原漁港
司丸
4月10日、福岡県新宮市新宮漁港から司丸が玄界灘のタイラバに出船。3人でマダイ3~4kg交えて15尾キャッチし、イトヨリダイ、レンコダイなどのゲストも交じった。4月末からエギングにも出船。
司丸
出船場所:新宮漁港
金比羅丸
4月9日、福岡市東区志賀島の弘漁港から金比羅丸が玄界灘のタイラバに出船。朝、ポイント到着からマダイ2~5kgサイズが15尾、それ以下のサイズのマダイが10尾ほどにアオナ、レンコダイ、イトヨリダイ、オニカサゴ、ボッコなどのゲストも交じって好捕。
帰港後に施設で釣れた魚を捌く無料サービスも大好評。これからイサキテンビン釣り、昼イカつり、タイラバ、リレー釣りプランも募集中。
金比羅丸/弘漁港
出船場所:弘漁港
海遊丸
4月9日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘のタイラバに出船。朝の間にレンコダイ、アオナ、ワラサがヒット。潮変わりからマダイの食いが活発化してメタボなマダイ6kg頭に30尾。船長は「マダイは腹パンパンで型揃いでした」とのこと。
海遊丸
出船場所:姪浜能古島渡船場
幸風
4月9日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘のタイラバに出船。パラシュートアンカーで船を流してマダイ6kg頭に船中で52、53尾。1時間くらい入れ食いタイムがあり、マダイを全員がキャッチ。
乗っ込み大ダイに交じってボッコ、レンコダイ、ホウボウも釣れている。夜焚きイカ釣りはGW明けから出船を予定。
幸風
出船場所:中央区港