目次
耐水性・耐風性はどうか?
ダイヤフォートTCソロテントとの対話
耐水性・耐風性はどうか?
それでは、撥水するのか耐水性をちょっと見てみましょう!
問題なく撥水していますね。雨が降った場合は、後部のベンチレーターに雨が侵入する心配もないですね。全部下に流れ落ちてます。
雨水が溜まらない構造になってるのもありがたいし、スカートがポリエステルなので、土がついても拭けば簡単に汚れが取れるというのもありがたいです。
皆さん気になるのが耐風性ですよね。風に耐えられるのかっていうところだと思います。
ポールの太さもかなりありますし、材質もかなりいいですね!しっかり補強もしてあります。
こういうところもしっかり補強してありますね。
設営する際にフロント側が風上だと、壁が垂直なので思いっきり風を受けると思います。
ですので風の方向が分かるなら後部を風上にして設営した方がいいですね。
風の方向が変わったりする可能性もありますので、地盤が柔らかい場所はかなり長めで太いペグを使ってしっかりペグダウンすることが大切ですね。
そして、風速10m超えるような風がある場合は、無理に設営しない方がいいと思います。危ないですからね。
このような感じで煙突ガードを使えば、薪ストーブも煙突を出せると思います。
タナ テント内で火気の使用は一酸化炭素中毒、酸欠、火災の危険性があるため、本製品を安全に使用していただきたく、薪ストーブの使用は推奨しておりませんので使用する際は注意してください
ダイヤフォートTCソロテントとの対話
はいそれでは、テントとの対話をしたいと思います。
オノウエユウカズロウさん どうかな?自分のスペックに満足してるかな?
…なるほど。タナさんの声にそっくりです。
スカートもペグダウンできるし、巻き上げできる。本体の生地もかなり分厚い。出入り口もすごく大きくて広いし、それだったらゆったり使用することができますね。
これありがたいです。
タッセルがちょっときつかったんで、ドアはコードストッパーとかにするといいんじゃないかなと思ったぐらいで、あとは居住性もいいし焚き火にも強い。
トリプルスライダーで煙突も出せるし、なんかもう至れり尽くせりって感じです。
キャンプの経験が浅い方はちょっと設営時間がかかるかもしれないですね。