目次
おかめ弁当
あなごめし

おかめ弁当

まずはおかめ弁当から。

姫路駅の名物「えきそば」をお取り寄せして自宅で食べてみた!
(画像=『たびこふれ』より引用)

パッケージはおかめ。旅が楽しくなりそうです。

お弁当の中身はこちらです。

姫路駅の名物「えきそば」をお取り寄せして自宅で食べてみた!
(画像=『たびこふれ』より引用)

食材がたくさん入っていてお祭りのようです。

あさり、枝豆、タコ、牛肉、栗、穴子、タケノコ、とりそぼろ、錦糸卵、紅しょうが、しめじ、山菜など。

「レンジでチンする時、水をかけるとふっくらできあがる」と書いてあったのでそうしてみました。

その通り、ご飯のお米のつぶがふっくらとできあがりました。

味つけはあっさりめで、うす味関西風。だしの効いたごはんが秀逸です。

そこに牛肉の甘辛の旨みがメリハリ効いています。

具材が多いお弁当なので、家での晩酌のおつまみにもぴったり。

旅行のおともとしても、賑やかで楽しいお弁当です。

あなごめし

続いてあなごめし。

姫路駅の名物「えきそば」をお取り寄せして自宅で食べてみた!
(画像=『たびこふれ』より引用)

姫路城がでんと構えたパッケージです。

中を開けると・・・

姫路駅の名物「えきそば」をお取り寄せして自宅で食べてみた!
(画像=『たびこふれ』より引用)

穴子がどっしり構えています。これぞあなごめし!

具材は、ごぼう、穴子、穴子の切れ端の佃煮風、しいたけ、錦糸卵、紅ショウガ。

しいたけがふっくら肉厚です。錦糸卵がたっぷり敷きつめられています。ごぼうと紅ショウガがいい仕事しています。
穴子の味も濃すぎないあっさり味。お米がつやつやふっくらで冷凍であることをを忘れるほどです。