
icholakov/iStock
毎日14時間、週7日近くも最高機密文書に接している。どんな気持ちになるか分かるか?
イラクにおける米軍の戦争犯罪に関する機密文書を、告発サイト「ウイキリークス」のジュリアン・アサンジに渡したマニング元上等兵の言葉だ。そのマ二ングとのチャットで、その言葉を聞いた超一流ハッカーのエイドリアン・ラモンと、筆者は長時間対談した。サクラメントの彼の自宅にある秘密基地だ。
ラモンはマニングが機密情報を漏らしていることを米軍諜報に通報、その結果、マ二ングは逮捕され、35年の禁固刑を受けた。筆者との対談後、しばらくして、ラモンは変死した。毒殺という話も出た。陸軍諜報だけでなく、彼の母親から問い合わせを受けた。
筆者はアサンジとも、ストックホルムとロンドンで複数回対談した。唯一の日本人ジャーナリストだ。彼の言い分は、あくまでも、マニングから頂いた機密情報の公開は「米軍の蛮行を公開して、再発防止する。世界のため」というスタンスだった。
毎日毎日、機密文書と向き合って、誰かに「自分が持っている秘密を知ってもらいたい」という個人の衝動が切っ掛けで、米軍の権威を失墜させ、反米勢力を喜ばす事件が起きた。漏洩の動機は「世直し」「正義のため」「プライバシー保護」ではなかった。
別の機密情報漏洩事件。NSA とCIAの仕事をしていたエド・スノーデン。筆者は唯一の日本人ジャーナリストとして彼ともモスクワで、複数回対談した。

エド・スノーデン(左)筆者提供