中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」を展開しているイオングループのオリジン東秀株式会社(本社:東京都調布市/代表:沢村 弘也)は、4月20日(木)より、「冷し中華」を期間限定で販売いたします。

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

~山西老陳酢香る~ 6品目の冷し中華(醤油)

2種の醤油をブレンドし、純粋はちみつでほどよい甘さに仕上げました。山西老陳酢(さんせいろうちんす)のまろやかな酸味と深みある香りが特徴。醤油タレの絶妙な味わいが、麺や6品目の具材と相性抜群です。

~金ごま香る~ 6品目の冷し中華(胡麻)

風味豊かな練りゴマを使用し、リンゴ果汁でほのかな甘みを加えました。そして、お店で直前にすりつぶした『金ゴマ』を振りかけることで、奥深い香りと焙煎された香ばしさが特徴です。滑らかな口あたりで濃厚な胡麻の風味が楽しめます。

~自家製辣油使用~ 冷し中華(担担)

店内仕込みの炸醤(ザージャン)・きゅうり・錦糸卵・ねぎ・自家製辣油を使用。炸醤と自家製辣油が辛さ・旨味・スパイシーさを演出し、濃厚胡麻タレのコクと融合することで、辛くて旨味たっぷり、癖になる味わいです。 ※炸醤(ザージャン)・・・味付けミンチ

商品概要

■6品目の冷し中華(醤油) 本体価格660円(税込価格726円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

■6品目の冷し中華(胡麻) 本体価格660円(税込価格726円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

■冷し中華(担担) 本体価格660円(税込価格726円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

■【お持ち帰り】6品目の冷し中華(醤油) 本体価格670円(税込価格723.60円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

■【お持ち帰り】6品目の冷し中華(胡麻) 本体価格670円(税込価格723.60円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

■【お持ち帰り】冷し中華(担担) 本体価格670円(税込価格723.60円)

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

販売概要

販売店舗:れんげ食堂Toshu・中華東秀 全店
販売開始:2023年4月20日(木)より
販売時間:各店舗の営業時間

※在庫が無くなり次第終了とさせていただきます。

中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」について

【夏の涼を味わう】選べる3つのタレ「冷し中華」が期間限定で登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

「れんげ食堂Toshu」の名前には、「れんげ」から広がる美味しい食事で日常を幸せにしたいというおもいが込められています。和食に対する「箸」のように、中華料理には「れんげ」が欠かせません。
植物の「れんげ」の花言葉は「幸せ」。「れんげ食堂Toshu」では、中華東秀で人気の定番料理メニューに加え、れんげ食堂Toshuならではのセットメニューやお酒、また、テイクアウトメニューもご用意しています。自宅や職場とは違った心地の良い第3の場所「The 3rd Place」として、おひとりで、仲間で、ご家族で、気軽に楽しんでいただける中華レストランです。
「中華東秀」は、ラーメン、餃子、炒飯の定番料理をはじめ、ホイコールや中華丼、麻婆豆腐などをリーズナブルな価格で提供しています。毎日食べても飽きない、やさしい味を大切にし、野菜を多く摂ることのできるメニューも充実しています。中でも素材やタレにこだわって製造した餃子は、テイクアウトでも人気のメニューです。お子さま用のメニューもご用意し、家族連れのお客さまにも、より気軽にご利用いただけます。

※現在、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、3密をさけるため、一部店舗は使用できる席数を減らして営業しております。

創業の思い

創業者は、1966年、東京都世田谷区に「誰もが気軽に立ち寄れる中華の定食屋」として中華東秀を創業しました。
これからも、中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」は、ご来店いただくお客さまのために心を込めて調理し、提供することに努めてまいります。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング