EBISUYA

4月1日、北九州市門司・大里港のEBISUYAは響灘に出船。シケ気味だったが、写真の須山さんはタイラバで4kgのマダイや大型アコウを釣り、トップ釣果となった。船中では良型マダイやアオナなども釣れた。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡) タイラバで4kgマダイゲット(提供:EBISUYA)
▼この釣り船について
EBISUYA
出船場所:大里港

SEASON

3月31日、福岡県糸島市船越漁港からSEASONが玄界灘のタイラバに出船。マダイ3~4kg主体にヒットして良型のボッコやタカバ、アオナ、レンコダイなど土産も交じった。5月から夜焚きイカ釣れ始めたら出船。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡) タイラバで良型マダイ手中(提供:SEASON)
▼この釣り船について
SEASON
出船場所:唐泊漁港

千春丸&蛭子丸

4月1日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する千春丸&蛭子丸の案内で芦屋沖へSLJ(スーパーライトジギング)で出船した吉田さんは良型サワラなどの引きを満喫して笑顔で釣果を披露してくれた。ジギングでは青物、ほか泳がせでは良型ヒラメなど。沖五目ではレンコほか根魚など土産期待。スロージギングでもチカメキントキ、ヒラメや根魚など。SLJ、沖五目、スロージギング、ジギング、泳がせなど出船予約受け付け中。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡)SLJで良型サワラ手中(提供:千春丸&蛭子丸)
▼この釣り船について
千春丸&蛭子丸
出船場所:柏原漁港

3月26日、福岡市中央区港かもめ広場前からが玄界灘のヒラマサ狙いジギング・キャスティングゲームに出船。キャスティングでヒラマサのバイトやチェイスが多発。青物を全員がキャッチして12kgオーバーや最大で17kgオーバーがキャッチされた。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡)キャスティングヒラマサで17kgオーバー浮上(提供:優)
▼この釣り船について

出船場所:中央区港

日吉丸

3月29日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が玄界灘のタイラバ、ジギングに出船。マダイが5kg頭に10尾、3kgクラスなど良型多い。タカバ1kg超えやボッコ、アコウなども交じった。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡)玄界灘で良型マダイ手中(提供:日吉丸)
▼この釣り船について
日吉丸
出船場所:中央区港

幸風

4月1日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が壱岐沖のタイラバに出船。ドテラ流しでマダイ5kg頭に船中40尾くらい。乗っ込みマダイがヒットしており、アタリが多くバラシも多い。タイラバは100~120gをメインに、ベタナギなら80g、風がある日は150~200gを使用し、ネクタイやスカートをカラーや形状でこまめに付け変える人がアタリも多い。タイラバがフォール中やラインが斜めになっている時にヒットが多い傾向がある。瀬上を流すと大きなアコウやボッコも交じる。

【釣果速報】タイラバで2〜3kg乗っ込みマダイが船中60尾とフィーバー(福岡)タイラバでマダイ多数ヒット(提供:幸風)
▼この釣り船について
幸風
出船場所:中央区港