福岡県から沖釣りの最新釣果情報が入った。タイラバで70cm超え頭に乗っ込みマダイ好ヒット。ほかキャスティングでは17kg超えデカマサが浮上した。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:大黒丸)
PONTOS・幸雅丸
北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘にジギング、キャスティングで出船中。ヒラマサ9kgやブリ10kgなども交え青物は7尾ヒット。良型のアコウも釣れ、好土産となった。大型のラインブレイクも多発中。春マサシーズン到来で今後も期待大だ。夜焚きイカも予約受け付け中。
ポントス幸雅丸
九州の北部の玄界灘・響灘は、沖合に対馬海流が流れており、水深は100m以上。海底には岩場や砂地などの漁礁にめぐまれている。日本海流と対馬海流がぶつかりプランクトンが豊富に発生します。それをエサにする小魚が集まり、それを狙ってブリやヒラマサ、マダイ、根魚など多彩に集まります。この恵まれた海で釣りを堪能してください!
大黒丸
4月1日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の大黒丸/鐘崎港がタイラバで玄界灘に出船すると、乗っ込みシーズン序盤戦だが良型マダイ3kg頭に2kgクラスを多く交え、船中では50~60尾が乱舞。潮行きも良いとあって活発に口を使ってきたようだ。ほかにもアオナ、フエフキ、アラカブなどが土産になっている。
大黒丸
大黒丸では大人気のエギングが楽しめるため、春のハイシーズンになると大型アオリイカを狙うアングラーが後を絶ちません!そのほかヒラメ狙いのアジ泳がせ釣りをはじめ、夜焚きイカ釣り、落とし込み、タイラバ、ジギングなど幅広いジャンルの釣りにも精通していますよ☆
光生丸
3月27日、北九州市若松区・北湊の光生丸がジギング&タイラバで響灘へ出船すると、魚礁周りのポイントではブリ8kg頭にヤズサイズまでが連発。その後もマダイ74cm頭、アマダイ、ボッコ、アオナなどが好ヒットし続けひんぱんにロッドが曲がったようだ。今後の釣果も期待大。
光生丸
出船場所:北湊泊地
帆風
蓋井方面の沖からはマダイの釣果が上がってきているが、近くて楽しめる関門タイラバの状況はどうかと、4月2日に北九州市・門司メディカルセンター裏の門司港第二船溜から案内している帆風が調査を兼ね釣り人4人の協力を得て出船。数多く出ている遊漁船の中にはタイラバ専門船の姿もあり、期待が膨らむもなかなかアタリはなく、ポイント移動を繰り返す中、タイラバ初挑戦の宮原大賀君(16才)に大きなアタリがあり、マダイ57cmを釣り上げた。マダイはこの1尾に終わったが、ほかにマゴチ1尾、アラカブ4尾、キープサイズのアコウ2尾を追加した。今後、関門も徐々に良くなってくると思われる。
帆風
出船場所:門司港第二船溜