目次
冷えを防ぎ体を温めるアイテム2.「腹巻き」&「厚手の下着」でお腹周りも冷やさない
冷えを防ぎ体を温めるアイテム3.飲食店でも使える「ひざ掛け」
冷えを防ぎ体を温めるアイテム2.「腹巻き」&「厚手の下着」でお腹周りも冷やさない

(画像=『MOBY』より 引用)
服の下に「腹巻き」をしたり、「厚手の下着」を追加することで、下腹部まわりの冷えを防ぐことが可能になります。
筆者は普段薄手の腹巻きを使用しているのですが、薄手のものでもあるのとないのとでは暖かさに大きな差が出るんですよ。
腹巻きや厚手の下着は、必ずしも高価なものを準備しなければいけないというわけではありません。
100円ショップなどで購入することも可能ですので、シーンに合わせて使い分けができるよう、素材や厚みが違うものを1枚ずつ用意しておくとよいでしょう。
また100円ショップの商品と比べるとお値段はかなりアップしてしまいますが、「吸湿発熱繊維」という汗など水分に反応して発熱する繊維を使用した腹巻きや下着もあります。
このタイプであれば薄手でもかなり温かいですし、着ている衣服にもほとんど影響はありません。
特に冷えが酷いという方や飲食店などへのお出かけ時、寒冷地での車中泊に特におすすめです。
冷えを防ぎ体を温めるアイテム3.飲食店でも使える「ひざ掛け」

(画像=『MOBY』より 引用)
足元を温めることができる「ひざ掛け」も、車中泊旅での冷え防止アイテムとして最適!
車内で過ごす際にも便利に使うことができますが、飲食店に持ち込んでの使用も可能。
さまざまな場所で足元の冷えに対応することができるんです。
さらに普通のひざ掛けでは対応できないくらい寒い場所に滞在するときや、ひざ掛けを暖房器具の代わりに使いたいという方には「電気ひざ掛け」もおすすめです。
車内でパソコン作業をする際や睡眠時にも使うことができ、消費電力も低め。
特に冷えが酷いという場合は、購入を検討してみると良いでしょう。