目次
期間限定料理「ファネスカ」
まとめ

期間限定料理「ファネスカ」

【絶品】から【何これ?】まで!エクアドルの各地郷土料理
(画像=<ファネスカ>、『たびこふれ』より引用)

イースター(聖週間)期間に提供される特別料理です。
この期間、カトリックの習慣では肉を自粛する為、魚料理の【ファネスカ】を人々は食します。
エクアドルでは同時に、プレ・インカ時代からの習慣として「春分の日」を祝う料理の意味合いも含みます。

牛乳やチーズ等の乳製品をベースに、12使徒を象徴した12種類の穀物、えんどう豆やそら豆など数種類の豆類、乾燥鱈、ゆで玉子やアボガト、その他各家庭により好きな具材を入れます。

干し鱈が入るので、凝縮された魚の味が強いですが、日本人に受ける味ではないでしょうか。

まとめ

【絶品】から【何これ?】まで!エクアドルの各地郷土料理
(画像=<エクアドル・グルメマップ>、『たびこふれ』より引用)

今回は、一部の料理を紹介させて頂きました。
他にも、エクアドルの軽食や各地の飲み物、紹介したい食べ物はまだまだあります。

私が暮らすアマゾン地域では、田舎へ行くと「イモムシ」や「羽アリ」、「アルマジロ」など珍しい物も食します。

エクアドルには、贅沢料理から珍味まで様々。
優雅な観光客からバックパッカーまで、十分対応出来るグルメが沢山。
実際に訪れ、数あるエクアドル料理を試してみてください♪

【絶品】から【何これ?】まで!エクアドルの各地郷土料理
(画像=<アニャンゴ(羽蟻、ウクイとも言う)>、『たびこふれ』より引用)

アニャンゴ:アマゾン民族では羽を取り食べます。期間限定品。生は無理でしたが、焼いた羽アリは桜エビの様な味でした。

文・写真・KITAMUCHO/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介