本記事はCAMELORS株式会社の代表取締役社長 田根 靖之氏による寄稿記事です。「フリーランスの課題と有効的な活用例」について書いていただきました。

企業が抱える「業務委託」の「プロ人材」の活用課題

近年、「個の時代」「新しい働き方」としてフリーランスや副業への注目が集まっています。実際に、フリーランスとして仕事をする人や副業人材は増加傾向にあります。

これらの人は専門的なスキルをもつ「プロ人材」という特徴があり、自分のスキルを活かして成果につながる仕事をしています。

私自身も会社員から独立し、フリーランスとして数年仕事をしていた時があります。その当時、業務委託先の企業と仕事においてミスマッチを感じることがありました。

そのミスマッチの主な原因は、業務委託先の企業が解決したい課題を解像度高く整理ができていなかったこと、どういう業務を依頼することがより課題解決につながるのか、活用イメージがないまま進めてしまうことでした。

それによって人材側もパフォーマンスを発揮しきれない、そういったケースです。

また、フリーランスや副業人材を業務委託で採用している企業は、まだまだ少ない印象です。

株式会社Lboseが行った調査によると、一都三県の企業に所属し、正社員採用業務、派遣労働者・外注先への依頼業務の両方を行っている企業担当者400人のうち、66%が「正社員採用に苦戦している」と回答しています。

しかしながら、正社員採用が厳しくなった際の代替手段として「フリーランス活用」と回答したのは20%。最も多かった回答は「人材派遣・契約社員活用」の51%でした。

フリーランス活用が正社員活用の代替手段にならない理由として、最も多かった回答は「なんとなく・とくに理由はない」が26%で、次いで「他の手段の方が管理・採用しやすい」というものが23%でした。

フリーランス活用の障壁になっているものとして、「どのように活用したらいいのかわからない」ということが挙げられます。

活用方法がわからないからなんとなくフリーランス活用に踏み出せない…すでに活用している派遣や契約社員の活用の方が採用・管理がしやすい……という企業が多いです。

また、株式会社みらいワークスが行った、大企業に対する『フリーランス・プロフェッショナル人材活用実態調査』によると、大企業でフリーランスのプロ人材を活用しない理由の22.1%が「活用方法がよくわからない」というものでした。

正社員を雇用契約で採用するのと、フリーランスや副業人材を業務委託で採用する違いは、特に即戦力を求めた場合ですと「専門性の高いスキルが必要な業務を依頼して、成果を上げてもらい、成果や稼働に対して報酬を支払う」という点でしょう。


  • 事業やサービス課題を解決するためにどんな人材要件にするべきか

  • 採用後、成果を上げてもらうためにどのように業務を依頼したらいいのか

上記のような、まさに「活用方法がわからない」という企業がまだ多いのが現状です。「業務委託」の「プロ人材」活用課題を解消することで、企業が優秀な人材採用を促進し、事業成長や世の中をよりよくすることにつながると考えています。