こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。
鹿児島県の南部に位置する奄美大島という島をご存知ですか?
名前は聞いたことがあるけどよく知らない、という方も多いのではないでしょうか。
今回、初めて奄美大島に訪れました。
自然と地元の人々の優しさに溢れ、ゆったりとした時間が流れているとっても素敵な島でした。
この記事では、奄美大島の魅力をお伝えしたいと思います。
奄美群島とは
奄美群島とは、大まかにいうと本州の鹿児島と沖縄の間に位置するさまざまな島々で、その中に8つある有人島(奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島)を指すことが多い。亜熱帯性気候で、珍しい生物も多く生息している世界的にも珍しい地域。
この記事では奄美群島の中で一番大きな奄美大島をご紹介します。
奄美大島の魅力
奄美大島の魅力をひとことでいうと「豊かな自然」でしょう。
奄美大島には日本で2番目に大きいと言われるマングローブの原生林があります。
※マングローブとは、海水、淡水の混じった水域に育つ植物の総称で、マングローブの木というものはありません。
奄美という名前の由来
奄美という名前の由来は、雨を見る→あめみ→あまみ→奄美と呼ばれるようになったという説があるようです(諸説あり)。
雨が多く降るということは、それだけ豊かな緑と植物が育つ場所であると言えるでしょう。
私が訪れた3月初旬、奄美大島は濃い緑に包まれていました。
日本の離島で2番目に大きな島
意外に大きい島で、日本における離島では佐渡に次いで2番目に大きく、兵庫県の淡路島の1.5倍の広さがあるそうです。
車で島を周るには、ノンストップで走ったとしても6時間半くらいかかるそうです。
奄美大島の気候
亜熱帯気候で1年中温暖な気候。島の固有種を含め、野生動物、植物の宝庫。
屋久島と同じく多雨の島ですが、雨が降った後はそれはそれは神秘的で、山の中を歩くと恐竜が出てきそうな独特の雰囲気が生まれるそうです。
また晴れた日の山の中は、木々の間から差し込む木洩れ陽がとても美しいそうです。
また島には杉がないので杉花粉に悩む人には天国の島でしょう。
ハブの島
奄美大島といえば、毒蛇ハブを思い浮かべる人もいるでしょう。確かに奄美大島にはハブがたくさん生息しており、島の生態系のトップに位置しているそうです。しかし町なかでハブに遭遇することはほとんどなく、山に入る時、繁みに注意すれば出会うことは少ないそう。実際私も滞在中にハブを見ることはありませんでした。