目次
どうしても釣れない時の裏技
ポイントを抑えたサーフショアジギングを!
どうしても釣れない時の裏技
どうしても釣れなければ周りを見渡す
釣りとは自分で考え、色々試行錯誤をしても釣れない時は釣れません。そんな時は周りの釣れている人がやっていることをマネしてみるのも一つの手です。
人間一人があれこれ考えても限界があります。釣れなくて煮詰まってしまったら、休憩も兼ねて周りの人を観察してみて下さい。自分と違う視点を得ることにより、その場所ならではのローカルなテクニックなど、新たな発見に繋がるはずです。
迷惑にならないように注意
この時注意してほしいのは、あまりジロジロと見すぎて相手を不快にさせないこと。あくまで迷惑にならない範囲の観察に止めるようにしましょう。
あるいは勇気を出して釣れている人に声をかけてみるのも一つの手段です。このことがきっかけで新たな友人ができるかもしれません。ですが、やはり一番大切にしなければならないのは周りの迷惑にならないこと。マナーはきっちりと守りましょう。
ポイントを抑えたサーフショアジギングを!
どんな釣りでもそうですが、釣れるポイントを抑えればかならず釣果に繋がります。逆に言えば、漫然と釣りをしていてもなかなか釣果は上がりません。試行錯誤をし、どうやって釣果を上げるかも釣りの楽しみの一つですので、今回の記事が皆様の釣果へつながるヒントになれば幸いです。ここまでお読みいただきありがとうございました。
文・KONARU/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!