サトウマイ 合同会社デルタクリエイト代表社員 データ分析・活用コンサルタント 国立福島大学経済経営学類卒業。一般企業就職後、26歳で独立、データ分析・統計解析事業を始める。現在は企業のマーケティングリサーチや需要予測調査、商品開発支援などを行っている。数学アレルギーから学生時代より文系の道に進むが、統計学と出会いアレルギーを克服。株式会社野村総合研究所主催の「マーケティング分析コンテスト」入賞。学生や社会人向けに、データ分析をリアル謎解きとして楽しみながら、仕事に役立つ実践的なトレーニングを行っている。
統計学で「人生の効率」を少し上げる方法 ~レジの行列編~(サトウマイ データ分析・活用コンサルタント) 統計学でジャンケンに勝つ確率を少し上げる方法(サトウマイ データ分析・活用コンサルタント) 過去最高の税収68兆円より社会保険料が多い理由。(中嶋よしふみ FP) 変動金利は危険なのか? (中嶋よしふみ ファイナンシャルプランナー) SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長)
編集部より:この記事は「シェアーズカフェ・オンライン」2023年4月8日のエントリーより転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はシェアーズカフェ・オンラインをご覧ください。