目次
イサキの磯釣り仕掛け カゴ釣り
イサキの磯釣り仕掛け ルアー釣り
イサキの磯釣り仕掛け カゴ釣り
ナイロンカゴを使った仕掛けをご紹介!
イサキのカゴ釣りも 夜釣りで楽しめます。 カゴは中通しで絡みにくく 軽量なナイロンカゴがおすすめ。 クッション付きの反転カゴを 使ってもOKです。 仕掛けは遠投性能が高まる 3号オモリと3号の電気ウキ、 構成はフカセと同じ要領でOKです。 カゴは三又の中通しオモリで 接続しましょう。 手前も見えにくい夜釣りなので ハリスは短めに、 手返しと操作性を重視して 仕掛けを作ってみてください。 反応が無い場合は 付けエサにイカタンや イソメを使用するのがおすすめです。
イサキの磯釣り仕掛け ルアー釣り
磯イサキのルアーゲームに挑戦!
磯のイサキは イワシなど小魚を 積極的に捕食しているので ルアーでも狙う事が可能です。 元々はヒラスズキゲームの ゲストとして登場していたので タックル、リーダーも 同程度から狙う事が可能、 ライトなタックルを用意して 専門に狙ってもバッチリ楽しめます。 イサキに有効なルアー4種をチェックして イサキゲームに挑戦してみましょう!
1/4.ミノー
ヒラスズキゲーム定番の ミノーでイサキが数多く キャッチされています。 口の大きな魚ではないので ベイトサイズに近ければ スリムボディ、 小型のミノーもおすすめ。 シンキングタイプなら 中層までのタナをカバーできます。 カラーはサラシで目立つ ブラック系よりも フラッシングの強い メタリックなカラー、 ラメカラーがおすすめです。
2/4.メタルジグ
こちらも磯の定番ルアー、 メタルジグです。 抵抗が少ないので流れに強く 深いタナまでしっかり探れます。 シルエットに優れる軽めのモデル、 遠投が効く重めのモデルを 使い分けましょう。 カラーはフラッシングだけでなく 小さなベイトを意識させる ゼブラカラーもおすすめです。
3/4.ブレードルアー
デイゲームで人気の ブレードルアーも イサキに有効です。 小さなベイトを意識している 場面では特に有効で 高速巻きによる リアクションバイトも狙えます。 良く沈むので深い タナの攻略もバッチリ! イサキの好むフラッシングが 特に強いルアーなので 初めての方にもおすすめです。
4/4.ワーム+ジグヘッド
アミパターンには ワーム+ジグヘッドの 仕掛けがおすすめ。 アジやメバル向けの製品から 2インチ前後、折れ曲がって口に入る ソフトな素材のワームを選びましょう。 ジグヘッドは2g前後、 キャストには専用のタックルが必要です。 遠投が必要な場合は 飛ばし浮きを使うフロートリグ、 中オモリを使うキャロを 試してみてください。