目次
イサキ船釣り!竿を上げて誘いを入れよう!
イサキ船釣り!取り込みと回収方法をチェック!

イサキ船釣り!竿を上げて誘いを入れよう!

仕掛けを伸ばして魚にアピール!

イサキ 船釣り特集|船から狙うコマセ釣りの方法とコツを釣行レポート!
(画像=出典: daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/rheomastar_madai_sx/index.html、『暮らし〜の』より引用)

ウィリーをシャクる釣り方も 人気のイサキ釣りですが コマセ釣りでも誘いが有効。 海面まで竿先を下げて ゆっくり竿を持ち上げましょう。 潮が流れている時は 仕掛けもしっかり流れるので 置き竿が有利な状況もあるので 当日の状況に合わせた イメージを持つことが コマセ釣りのコツと言えます。 釣行当日はかなり厳しい状況でしたが ポツポツと魚を上げる 仲乗りさんからのアドバイスで 竿先を海面まで下げ ゆっくり真上まで持ち上げる誘いを実行、 仕掛けが伸び切った時に食うよの言葉通り 持ち上げた竿が頂点付近に来たタイミングで アタリがありました。 厳しい状況こそ誘いが活きるので これから挑戦する方も 是非試してみてください!

イサキ船釣り!取り込みと回収方法をチェック!

追い食い狙いと中速巻き!

イサキ 船釣り特集|船から狙うコマセ釣りの方法とコツを釣行レポート!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

活性の高い状況であれば 魚が掛かった後数m巻き上げて 追い食いを誘うのが数を伸ばすコツ。 天秤やカゴの重さで角度が付くと 外れる場合があるので 暫く待っても乗らない場合は 仕掛けを回収しましょう。 大型狙い、渋い状況では1匹を しっかり回収する方法がおすすめです。 電動リールなら一定の速度で 巻上げを行う事が出来るので 中から低の速度で仕掛けを回収します。 カゴが水中で見える位置についたら 竿を立てて天秤を掴み コマセカゴに天秤ごと入れてください。 両手がフリーになったら ハリスを手繰って 魚を船内に引き上げましょう!