フルーツを食べる

筆者はフルーツビジネスの会社を経営しているので、ポジショントークも入っているかもしれないが個人的にも効果があった方法としてフルーツに切り替えるというのがおすすめだ。

昨今、フルーツは品種改良されており、生産者によってひたすら糖度を高める努力がなされてきた。そのため、専門家によっては「フルーツの果糖も食べ過ぎはあまりよくない」と主張する人もいる。

それはわかる。だが、角砂糖10個分以上含まれたお菓子やジュースをドカドカとるよりは遥かに健康的なのは間違いない。フルーツは火を通さないので、ビタミンやミネラルも摂取できる。さらにしっかり食べてお腹にもたまるので過剰摂取の心配もない。おまけに低カロリーである。

お菓子やジュースが欲しくなったら、りんごやみかんを食べればいい。それで満足するようになれば、自然と砂糖は減らせる。

個人的に上記3つを実践したことで、かなり分量は減らせた。とはいっても甘いものは昔から大好きで、今でも外出時においしそうなものを見つけるとつい買ってしてしまうことはある。だが、以前に比べたら圧倒的に量は減らせたし、血糖値について健康診断で指摘を受けることもない。砂糖のとりすぎで罪悪感と戦っている人は、参考になれば幸いだ。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

■YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!