まとめ
実は、キヌア村へはツアーではなく、一人でも行きました。
道で人に尋ねながらキヌア行きのバス乗り場を探したのですが、最終的にたどり着いたのは、なぜか地元の人が利用するワゴン車停留場。車のルーフに乗客の買い物が山のように積んだワゴン車に、本当に大丈夫なのか!とハラハラドキドキしながら乗車。約1時間後、無事到着しました。とはいえ、帰りの足の保証がない!村を案内してくれたタクシーが、偶然にもアヤクーチョ市内に知人を連れて行く約束があったので、便乗させてもらい、市内まで帰ることができました。
かかった交通費は、行き5ソーレス、帰り50ソーレス。一方、ツアーは30ソーレス。
リスクを楽しむ冒険旅行もいいですが、いかにツアーが便利で楽かお分かりいただけるでしょうか...
文・写真・オシャラ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介